「Cloudflare」タグの記事一覧 (2p)
-
2022-6-22
Cloudflareが昨日(2022年6月21日)の障害原因はBGPの設定ミスと報告。東京データセンターを含む19の主要データセンターが一時オフラインに
-
2022-5-20
Deno、Node.js、Cloudflare Workersなど、非Webブラウザ系JavaScriptランタイムのコード互換を目指す「Web-interoperable Runtimes Community Group」(WinterCG)が発足
-
2022-5-12
Cloudflare、CDNエッジで稼働するSQLiteベースのRDB「Cloudflare D1」発表。ユーザーの近接CDNエッジに自動でレプリカを分散配置、高速アクセスを実現
-
2022-5-12
Cloudflare、Amazon S3互換のオブジェクトストレージ「Cloudflare R2」のオープンベータを開始。10GB以下ならずっと無料
-
2022-2-15
Cloudflare Email Routingがオープンベータに、メールアドレスのカスタマイズと転送が無料で利用可能
-
2021-11-17
Cloudflare、CDNエッジからMySQLやPostgreSQLへ接続を可能にする「Relational Database Connectors」発表
-
2021-11-17
Cloudflare、分散したCDNエッジ間でも強い一貫性を提供する「Durable Objects」正式リリース。ステートフルな分散アプリが容易に
-
2021-9-29
Cloudflare、CDNエッジで使えるオブジェクトストレージ「R2」発表。Amazon S3互換、読み出しの帯域コストなし、イレブンナインの信頼性
-
2021-6-21
ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ。2021年版
-
2021-4-15
アクセス元の都道府県と市レベルの住所が分かるAPI、Cloudflareがエッジ上のCloudflare Workersで提供へ
-
2021-4-14
「Cloudflare Pages」が正式版に。JAMスタックによる高速なWebサイトを構築、CDNに展開へ
-
2021-1-19
ウガンダ共和国、大統領がインターネットとの切断を命令、大統領選投票日の前日に
-
2020-6-10
Cloudflareが「Cloudflare.tv」を開始、24時間365日のオンラインテレビ局。新型コロナ時代のテクノロジーカンファレンスとして
-
2020-5-13
ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ。2020年版
-
2020-4-20
パッチ盤からケーブルを引っこ抜いてしまいCloudflareに障害発生。ケーブルにラベリングされておらずどれを戻すべきかすぐに分からず
-
2020-4- 6
Cloudflareが無料の新DNSサービス「1.1.1.1 for Families」発表。DNSのレベルでアダルトコンテンツやマルウェアをブロック
-
2020-3- 2
Cloudflare、新サーバ群にAMD EPYC第二世代プロセッサを全面採用。サーバ市場で存在感を取り戻しつつあるAMD
-
2019-7- 3
Cloudflare、ファイアウォールに追加した「正規表現のミス」が全面的なCDNダウンの原因と報告。「キルスイッチ」で解除 -
2019-7- 3
CloudflareのCDNが全面的に約30分ダウンし、世界中のWebサイトが影響を受ける。原因はソフトウェアの動作不良。ロールバックで対応
-
2019-5-30
「Cloudflare Workers KV」正式版がリリース。約180個所のグローバルなCDNエッジで提供される大規模分散キーバリューストア