「DBaaS」タグの記事一覧 (2p)
-
2016-6- 7
Amazon Aurora、地域をまたがったリードレプリカが可能に。ある地域で災害が起きても、別の地域のレプリカがマスターに昇格 -
2015-12-15
Google、MySQL互換の「Cloud SQL」を強化。1万5000IOPS、10TBデータ、104GBメモリまでスケール
-
2015-10-26
[速報]Oracle OpenWorld開幕、エリソン氏が基調講演。次期Oracle Databaseはクラウドスケールのマルチテナント機能を実装。Oracle OpenWorld 2015
-
2015-9- 2
VMware、Microsoft SQL ServerをDBaaSとして提供する「vCloud Air SQL」発表。VMworld 2015 US
-
2015-8-28
「Amazon AuroraはDBMS市場を破壊する存在」とガートナーが分析
-
2015-7-29
Amazonクラウド、MySQL互換でクラウドに最適化したデータベース「Amazon Aurora」を本番環境でも利用可能に。可用性99.99%、容量64TBまで
-
2015-7-28
IBMがMongoDBのDBaaSベンダー「Compose」を買収。Bluemix強化へ -
2015-5-11
Google、HBase API互換のCloud Bigtableを公開、Googleの基盤で使われてきたNoSQLデータベースが利用可能に。Cloud Datastoreとの違いは? -
2015-4-30
[速報]無限のデータ容量で大量データを保存「Azure Data Lake service」発表。HDFS APIでHadoop用分析ツールが利用可能
-
2015-4-30
[速報]マイクロソフト、クラウドのデータ分析基盤「SQL Data Warehouse」発表。Amazon Redshiftに対抗。Build 2015
-
2014-11-13
[速報]Amazon Aurora発表。MySQL互換で性能5倍、商用リレーショナルデータベースと同等の機能を提供するマネージドなデータベースサービス。AWS re:Invent 2014
-
2014-10- 9
NoSQLのAmazon DynamoDBがJSONドキュメントに対応、25GB/月間2億リクエストまで無料枠も拡大 -
2014-10- 6
データベースのシャーディングを自動運用してくれる「Azure SQL Database Elastic Scale」が公開
-
2014-9-29
[速報]オラクル、ボタン1つでOracleデータベースをクラウドへ移行できる新しいDBaaSを発表。Oracle OpenWorld 2014
-
2014-9-12
Google Cloud SQLがリードレプリカに対応、プレビュー公開 -
2014-7-23
Amazon RDS for PostgreSQLが正式サービスへ。SLAで可用性99.95%を約束
-
2014-2-26
IBM、NoSQLベンダのCloudant買収。企業向けモバイルBaaSを展開へ。IBM Pulse 2014 -
2013-11-15
[速報]Amazonクラウド、データベースを地理分散する「Amazon RDS Cross-Region Read Replicas」「Redshift Snapshot Copy」発表。ディザスタリカバリを容易に。AWS re:Invent 2013
-
2013-11-15
[速報]Amazonクラウド、PostgreSQLをDBaaSで提供。Amazon RDS for PostgreSQLをリリース。AWS re:Invent 2013
-
2013-11- 1
Google Cloud SQL、クラウド外からも標準的なMySQLプロトコルでアクセス可能に