[速報]マイクロソフト、クラウドのデータ分析基盤「SQL Data Warehouse」発表。Amazon Redshiftに対抗。Build 2015

2015年4月30日

マイクロソフトは米サンフランシスコで開催中のイベント「Build 2015」において、クラウド上でデータを統合、分析する基盤となるサービス「SQL Data Warehouse」を発表しました。

fig

SQL Data Warehouseは、複数のデーターベースや業務アプリケーションなどのデータを統合し、データ分析の基盤となるデータウェアハウス機能を提供するサービス。数秒でペタバイトクラスまで迅速に拡大、縮小が可能。

統合したデータを用いてグラフやマッピングなど、さまざまなツールで可視化、あるいはレポーティングを行う基盤として利用可能。

fig

大規模データによる機械学習の基盤にもできます。

fig

マイクロソフトは、SQL Data WarehouseがAmazon Redshiftの対抗であることを示し、数秒で拡張、縮小できる迅速性や、利用しないときには一時停止可能で、その場合にはデータストレージの料金だけになる点、オンプレミス版のSQL Serverがある点などの優位点を挙げています。

fig

Build 2015

基調講演 Day1

基調講演 Day2

Tags: Microsoft Azure RDB クラウド DBaaS Microsoft データウェアハウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本