「ストレージ」タグの記事一覧 (2p)
-
2022-9-22
S3互換の「Cloudflare R2」が正式サービスに。データ転送料無料、10GBまで無料の分散型オブジェクトストレージ
-
2022-9-13
Google Cloud、動的にブロックストレージのIOPSとスループット性能をそれぞれ設定できる「Hyperdisk」など発表
-
2022-8-31
VMwareが「vSphere 8」と「vSAN 8」を発表。SmartNICへ処理をオフロード、SSDに最適化したアーキテクチャで高速化など
-
2022-8- 1
インテル、不揮発性メモリのOptaneメモリビジネスを終了させていくことを明らかに
-
2021-10- 7
オンプレミスのストレージ群を抽象化してStorage as Codeを実現する「Pure Fusion」、Pure Storageが発表
-
2021-9- 6
AWS、NetApp ONTAPのフルマネージドサービス「Amazon FSx for NetApp ONTAP」提供開始
-
2020-8- 6
SQL Serverのレイテンシをミリ秒以下にストレージが自動最適化、「SQL Integrated Storage」をTintriが提供開始
-
2020-6- 9
Rancher Labs、Kubernetesに対応したコンテナベースの分散ブロックストレージ「Longhorn」正式リリース
-
2019-9- 6
マネージドなNFSサーバを提供する「Amazon EFS」、ファイルの保存価格を大幅値下げ
-
2019-7-31
HPE、「100%の可用性を約束する」ハイエンドストレージ「HPE Primera」発表
-
2019-5-31
「Azure NetApp Files」が正式版に。Azure上でNetAppを用いたスケーラブルなNFS/SMBストレージが利用可能
-
2018-11-15
分散ストレージのCephを推進する「Ceph Foundation」が発足
-
2018-7-12
仮想化ストレージのティントリが破産申請。NASDAQ上場からわずか1年
-
2018-7- 6
仮想化ストレージベンダのティントリ、存続の瀬戸際に
-
2018-5-29
1000万IOPSを誇るDell EMCの新ハイエンドストレージ「PowerMax」、高性能の背後にあるNVMeや機械学習などについて責任者に聞いた
-
2018-2-22
開発チームがいつでもOracleなどのデータベースを複製、本番データベースの性能低下も心配無用なハイエンドストレージ、XtremIOとは[PR]
-
2017-8-16
インテル、SSDの新フォームファクタ「Ruler」発表。ラックマウントサーバに最適化された、定規のように細長い形状
-
2017-8- 3
IBMとソニー、磁気テープのカートリッジひとつで330テラバイトに相当する記録密度の技術を実現。今後10年間にわたって磁気テープが進化する可能性を示すと
-
2017-7- 4
クラウドストレージを活用する革新的テクノロジーとしての「重複排除」。ベンダによって異なる圧縮率の裏側にある技術[PR]
-
2017-6- 7
NetApp、ハイパーコンバージド「NetApp HCI」発表。ストレージ専業ベンダがサーバ市場に本格参入へ