「ストレージ」タグの記事一覧 (9p)
-
2012-10- 5
フラッシュストレージは単にストレージを速くするだけでなく、ソフトウェアの変化を促していく -
2012-9-28
Amazonクラウド、オンプレミスを超えたデータベース性能の向上機能「Provisioned IOPS for Amazon RDS」開始。パラメータでストレージ性能を設定 -
2012-9-20
エンタープライズ向けのファイル共有機能「Chatterbox」をセールスフォース・ドットコムが発表。Dreamforce 2012 -
2012-9- 6
Yahoo! JapanがNoSQLのDBaaS型クラウドへ参入。企業向け「Yahoo!クラウド ストレージ」開始、NoSQLのデータベースサービス表明 -
2012-9- 5
さくらのクラウド、ストレージ障害を乗り越え10月1日より課金再開。新規募集も年内再開で完全復活へ -
2012-9- 3
NANDフラッシュメモリは微細化の限界へ。Flash Memory Summit 2012のまとめ -
2012-8-30
Fusion-ioのCTOに聞く。相次ぐ競合製品に対する優位性は? NAND型フラッシュの先をどう考えているか? -
2012-8-30
VMware、クラウド構築を実現する「vCloud Suite」を発表、フラッシュストレージも仮想化へ。VMworld 2012 -
2012-8-22
IBMもFusion-io対抗のフラッシュストレージへ本格参入。フラッシュストレージベンダのTexas Memory Systems買収 -
2012-8- 3
Fusion-io、ioDrive搭載x86サーバを共有ストレージ化する「ION Data Accelerator」を発表、既存ストレージベンダに対抗へ -
2012-7-20
Amazonクラウド、2テラバイトのSSD、60GBメモリ搭載で12万IOPSを実現するインスタンスを発表 -
2012-6-26
さくらのクラウド、新ストレージでは性能限界テストをやりやすく、自社開発をまずは採用。さくらの夕べで参加者に説明 -
2012-6-25
「ストレージの事前検証が十分にできなかった」さくらインターネット田中社長、クラウドのストレージトラブルの原因について -
2012-6-25
「さくらのクラウド」で続いていたストレージ障害、報告書をさくらインターネットが公開 -
2012-5-28
ストレージが仮想アプライアンスになっていく。EMC World 2012 -
2012-5-28
EMCがフラッシュストレージへの全面的な取り組みを宣言、EMC World 2012 -
2012-5-24
バッファローがデータセンター向けストレージに参入。Amazon S3へのバックアップに対応したラックマウント型NAS/iSCSIストレージ「TeraStation 7000」 -
2012-5-23
企業向けDropboxは新たな流行になるか、EMCが「Syncplicity」を買収 -
2012-5-22
一番クラウド化したいのはストレージ、実際にもっともクラウド化されているのはメール、プライベートクラウドへの移行は時間がかかる。シスコの調査から -
2012-5-16
PR: IIJのクラウドストレージは「技術的には固く、ビジネス的にはチャレンジ」という考え方で作られた