Yahoo! JapanがNoSQLのDBaaS型クラウドへ参入。企業向け「Yahoo!クラウド ストレージ」開始、NoSQLのデータベースサービス表明

2012年9月6日

Yahoo! Japanは、業務データのバックアップやディザスタリカバリなどに使える企業向けのクラウドストレージ「Yahoo!クラウド ストレージ」の提供を開始しました。

クラウドストレージ - Yahoo!クラウド

Yahoo!クラウド ストレージは、すでにYahoo!のサービスのために運用されている大規模なデータのためのストレージや高速通信回線などのインフラの上に構築されており、実績ある安定性や信頼性がメリット。

クラウドストレージAPIはAmazon S3互換相当で、リソース管理のWebAPIはREST形式。保存されたデータは自動的に多重化による冗長性が確保されるとのこと。コンテンツデリバリネットワーク(CDN)機能も提供されるため、コンテンツの大規模配信にも利用できます。

利用可能容量に制限はありませんが、1ファイルあたりのサイズは5GBまで。価格は1GBあたり10円で、ほかにネットワーク転送量に比例した料金が課金されます。

NoSQLのサービスも開始予定

Yahoo! Japanはこれを手始めに、同社のインフラを運用している同社傘下のデータセンター事業者であるIDCフロンティアとクラウドストレージおよびデータベース分野のサービスを強化。

今後はNoSQLの分散データベースである米Basho TechnologiesのRiakを用いた大規模データベースサービスなども展開していくと説明。Yahoo!が少しずつクラウド市場への参入を強めています。

Tags: NoSQL クラウド ストレージ DBaaS Yahoo!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本