「ストレージ」タグの記事一覧 (3p)
-
2016-12- 1
[速報]顧客のデータセンターに大型トラックで乗り付け、100PBのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」発表。AWS re:Invent 2016
-
2016-12- 1
[速報]Amazon S3に保存されたデータにSQLクエリを投げられるシンプルな分析サービス「Amazon Athena」登場。AWS re:Invent 2016
-
2016-11-21
Fusion-ioのioMemoryは全然すり減らない? 最新の3D NANDフラッシュメモリは64層へ。大手データセンター事業者による次世代フラッシュへの取り組みとは[PR]
-
2016-10-26
Google Cloud、アーカイブ向けの低価格な「Cloud Storage Coldline」登場。ミリ秒単位でデータを取得、従来のストレージとAPI互換で置き換え可能
-
2016-10-18
フラッシュメモリの劇的な高密度化などのおかげで、1PBフラッシュストレージの大きさは5年で250Uから5Uに。Pure Storage
-
2016-10-17
新分散オブジェクトストレージサービス「IBM Cloud Object Storage」発表。データを暗号化し分散。一部が失われても復元可能。買収したCleversafeをベースに
-
2016-10-13
NVMe SSDはSATA SSDより6倍から8倍のアクセス性能を実現すると、Xeon®サーバでのベンチマークをレノボが公開[PR]
-
2016-10-11
スケールアウトで性能と容量が拡大するオールフラッシュストレージ。インメモリで瞬時に処理される高度な仮想コピー搭載、EMCの「XtremIO」。[PR]
-
2016-9-16
さくら/ニフティ/IDCF、3社のクラウドをまたがったデータ分散保存の仕組みを提供
-
2016-7-11
さくらのクラウド、ストレージの自動バックアップ機能を提供開始。世代管理も可能
-
2016-7- 1
Red Hat、コンテナ化した分散ファイルシステムの「Gluster Storage」をリリース
-
2016-6-30
「Amazon Elastic File System」が正式版に。NFSでマウント、使った分だけ自動拡張、数千クライアントにも対応するスケーラビリティ
-
2016-6- 6
CoreOS、コンテナに最適化した分散ストレージ「Torus」を発表
-
2016-6- 6
EMC、コンテナのストレージ機能を集中管理するフレームワーク「libStorage」、オープンソースで公開
-
2016-5- 9
EMC、スケールアウトストレージ「Isilon」のオールフラッシュ版、プロジェクト「Nitro」を発表。100ペタバイトまでスケール。EMC World Las Vegas 2016
-
2016-5- 8
EMC、ミッドレンジの新ストレージ「EMC Unity」発表。オールフラッシュが約200万円からと価格重視。EMC World Las Vegas 2016
-
2016-4-20
[速報]Amazonクラウド、大容量データを物理ストレージで配達する「Amazon Snowball」、2016年内に東京リージョンでも利用可能に。AWS Summit 2016 Chicago
-
2016-4-20
[速報]Amazonクラウド、S3より安価なEBSを含むビッグデータ向けのブロックストレージを2種類発表。AWS Summit 2016 Chicago
-
2016-3-16
これまでなかったPCIe接続による高速な共有ストレージアレイ、しかもオールフラッシュを実現したEMC DSSD[PR]
-
2016-3- 9
マイクロソフト、クラウドへデータを自動転送するオンプレミス用仮想ストレージソフト「StorSimple Virtual Array」正式公開