「MariaDB」タグの記事一覧 (1p)
-
2024-9-11
MariaDB社が投資会社「K1」に買収されると発表。CEOは交代、製品開発と提供は継続
-
2023-10-13
AWS、MariaDBの最上位スポンサーになったと発表。なぜMariaDBの大口スポンサーに?
-
2022-2- 3
MariaDBがニューヨーク証券取引所への株式公開を発表
-
2021-2-18
Amazon RDSのMySQL/MariaDBがレプリケーションフィルターをサポート。特定のテーブルだけを選んでレプリカを作成
-
2021-2- 3
Google、ORMが生成するSQLが遅いときの調査を容易にする「sqlcommenter」をオープンソースで公開。Rails、Spring、Djangoなど主要なフレームワークに対応
-
2020-1-23
「MariaDB Platform X4」正式リリース。OLTPとOLAP統合をさらに発展、Amazon S3などのオブジェクトストレージにカラム型データベースを保存
-
2019-1-17
「MariaDB Platform X3」登場、OLTPとOLAP機能をひとつに統合。フルマネージドサービス「MariaDB Platform Managed Service」も開始
-
2018-10- 1
MySQL互換の分散データベース「Clustrix」、MariaDBが買収
-
2018-5-30
MariaDB Server 10.3/MariaDB TX 3.0リリース。Oracle Database互換機能を搭載し、同じデータ型やPL/SQLのストアドプロシジャをサポート
-
2017-11-16
[速報]MariaDBのマネージドサービス「Azure Database for MariaDB」発表。マイクロソフトはMariaDB Foundationのプラチナスポンサーに。Connect(); 2017
-
2016-4- 8
MariaDB、カラム型データベースエンジン「MariaDB ColumnStore」発表。OLAPへ参入
-
2014-10- 8
SkySQLが社名を「MariaDB Corporation」に変更。MySQLのサポートも継続 -
2013-12-17
Red Hat Enterprise Linux 7のβ版公開。コンテナ型仮想化搭載、標準データベースはMariaDBへ -
2013-9-17
GoogleがMySQLからMariaDBへ内部データベースを乗り換えか
-
2013-9- 6
シャーディングを実現するSpiderストレージエンジン、MariaDBがバンドル開始
-
2013-4-24
Wikipedia英語版のバックエンド、MySQL 5.1からMariaDB 5.5へ移行完了との報告 -
2013-2- 5
Fedora 19からはMySQLに代わりMariaDBを標準に採用「オラクルはMySQLプロジェクトをさらに閉鎖的にしている」。MariaDB Foundationもすでに設立
=最後のページ=