「プログラミング言語」タグの記事一覧 (45p)
-
2016-11-10
GitHub、かんばんライクな「Projects」や、よりよいコードレビューの「Reviews」などを搭載した「GitHub Enterprise 2.8」をリリース
-
2016-11- 7
オープンソースのエディタ「Visual Studio Code 1.7」登場。ショートカットリファレンス、Goフォーマッター、Sublimeキーマップ、Atomキーマップ拡張など
-
2016-11- 1
マイクロソフト、「PowerApps」正式公開。コーディング不要の業務向けモバイルアプリ開発ツール
-
2016-11- 1
マイクロソフト、IFTTT的なサービス連係サービス「Microsoft Flow」正式公開。GitHub、Dropbox、Slack、メール、Twillio、Googleカレンダーなど多数のサービスを連係可能
-
2016-10-27
Node.js 7.0が公開。ECMAScript 6にほぼ対応、信頼性と性能を向上。Node.js 6は長期サポート期間入り
-
2016-10-24
モバイルアプリのテスト自動化ツール「Appium」、開発元のSauce Labsが著作権をJS Foundationへ譲渡
-
2016-10-20
Java 9のリリース予定は来年2017年7月27日に4カ月延期。Jigsawの開発にさらに時間がかかる見通しで -
2016-10-18
マイクロソフト、.NETの分裂を未然に防ぐための標準仕様「.NET Standard」を策定
-
2016-10-13
Stack Overflowが「Developer Story」をリリース。エンジニアのための新しいオンライン履歴書
-
2016-10-12
オープンソースのエディタ「Visual Studio Code 1.6」リリース。TypeScript 2.0対応、セーブ時にコードを自動フォーマットしてくれるFormat on Save機能など
-
2016-10- 6
Google対OracleのJava API訴訟。歴史的経緯とIT業界への影響を考える(その4)。JJUGナイトセミナー
-
2016-10- 6
Google対OracleのJava API訴訟。歴史的経緯とIT業界への影響を考える(その3)。JJUGナイトセミナー
-
2016-10- 5
Google対OracleのJava API訴訟。歴史的経緯とIT業界への影響を考える(その2)。JJUGナイトセミナー
-
2016-10- 5
Google対OracleのJava API訴訟。歴史的経緯とIT業界への影響を考える(その1)。JJUGナイトセミナー
-
2016-9-29
マイクロソフト、隔離されたブラウザ実行環境でマルウェア被害を防ぐ「Windows Defender Application Guard for Microsoft Edge」発表。Microsoft Ignite 2016
-
2016-9-26
IBM、自社のJavaVMをオープンソース化すると発表。COBOLやPL/IのランタイムをJavaVMにも。Java 9と同時に正式版リリースを予定。JavaOne 2016
-
2016-9-21
Android Studio 2.2正式公開。ビジュアルな画面レイアウトエディタ搭載、Android 7.0 Nougat対応など
-
2016-9-20
オラクル、ChatBotプラットフォームを発表。SaaSをチャット経由で利用可能に。Oracle OpenWorld 2016
-
2016-9-20
オラクル、ノンプログラマのための開発ツール「Project Visual Code」発表、SaaSを容易に拡張。Oracle OpenWorld 2016
-
2016-9-20
次期Java EE 8は2017年末までに開発完了するとオラクル。Java EE 9は2018年にも。JavaOne 2016