[速報]無償のコードエディタ「Visual Studio Code」が、Go言語/Pascal/Reactなどに対応。ベータ版にも到達。Microsoft Connect(); 2015

2015年11月19日

マイクロソフトは11月18日(日本時間18日深夜)に開催したオンラインイベント「Microsoft Connect (); 2015」において、無償のコードエディタ「Visual Studio Code」のベータ版到達と、エクステンションによるGo言語やPascal言語、TypeScriptやReactなどを発表しました。

エクステンションでGo言語やPascalに対応

マイクロソフト EVP、Cloud&Enterprise Groupスコット・ガスリー氏。

fig

4月に発表したVisual Studio Codeは、コードを書くことに最適化したエディタだ。IntelliSenseやデバッガ、Gitによるソースコード管理などを実現する。

Windowsだけでなく、MacOS X、Linuxにも対応する。

fig

MacOS XでVisual Studio Codeを実行し、Node.jsのJavaScriptをコーディング。ブレークポイントにヒットしたのでステップ実行やオブジェクトの中身を見てみよう。

fig

さらにエクステンションを導入すると、例えばPascal言語でもコードに色が付き、デバッグ機能なども対応するようになる。

fig

続いてステージにはGoogleでAngularJS開発チームのテクニカルプログラムマネージャ、Jules Kremer氏が登場。

Kremer氏は上を見上げて「素晴らしいスライドね」。

fig

AngularJSの開発にはTypeScriptとVisual Studio Codeを利用していることを紹介。

ガスリー氏「Googleのエンジニアがステージに登場してマイクロソフトと協力している、なんて話をするなんて、これまでのマイクロソフトでは考えられなかった」

Visual Studio Codeがベータ版到達

続いてガスリー氏がVisual Studio Codeのベータ版到達を発表。

fig

さらに、Visual Studio Codeはエクステンションにより機能拡張が可能に。

fig

Go言語やTypeScript、Pascal、React、F#などさまざまな言語に対応する。

また、ベータ版到達と同時に、Visual Studio Codeをオープンソースとしても公開されました。(関連記事:[速報]マイクロソフト、無償のコードエディタ「Visual Studio Code」をオープンソースで公開。Microsoft Connect(); 2015

Microsoft Connect(); 2015

Tags: プログラミング言語 Go Microsoft Visual Studio

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本