[速報]ChatGPTを組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」は月額30ドルの追加料金で提供。マイクロソフトが発表。Inspire 2023

2023年7月19日

マイクロソフトは、日本時間7月19日未明から開催中のパートナー向け年次イベント「Microsoft Inspire 2023」において、Microsoft 365にChatGPTベースのAI機能を組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を1ユーザー当たり月額30ドルの追加料金で提供することを発表しました

fig2023年3月に行われたMicrosoft 365 Copilot発表時の様子。左はModern Work & Business Applications担当CVP Jared Spataro氏

Microsoft 365に自動生成機能などを追加

Microsoft 365 Copilotは、Outlookによる過去に受信したメールの内容を基にした新規メールの下書きを自動生成する機能、OneNoteに保存された顧客との議事録を基にしてWordで提案書を自動生成する機能、Wordファイルを基にPowerPointのスライドを自動的に作成する機能、Excelシートの内容を基に売り上げなどの分析を自動的に行う機能など、ChatGPTをベースにしたAIにプロンプトを与えることでさまざまな機能を提供します。

figWordで議事録の内容から顧客向けの提案書を自動生成させたところ(2023年3月のMicrosoft 365 Copilotの発表イベントから)

マイクロソフトは、Microsoft 365 Copilotに関連するデータはすべてMicrosoft 365でのアイデンティティやプライバシーに従って扱われ、また全てのデータはMicrosoft 365のテナントによって論理的に分離され保護されると説明しています。

1ユーザー当たり月額30ドルの追加料金で提供

Microsoft 365 Copilotは、Microsoft 365 E3、E5、Business Standard 、Business Premiumのユーザーに対して、1ユーザー当たり月額30ドルの追加料金で提供されます。

マイクロソフトは5月にMicrosoft 365 Copilotのアーリーアクセスプログラムを開始しているところです。今回、価格が発表されましたが、正式リリース日はまだ発表されていません。

Microsoft Inspire 2023

Tags: Microsoft Azure Office クラウド 業務アプリケーション 機械学習・AI Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本