[速報]Google、コンテナ実行環境をサーバレスで提供する「Serverless containers」発表。Google Cloud Next '18

2018年7月25日

Googleはサーバのプロビジョニングやオートスケールなどサーバの運用管理などを意識することなく、コンテナ化したアプリケーションの実行を可能にする新サービス「Serverless containers」を発表しました

サーバレスコンピューティングとして現在提供されているサービスは、一般にJavaScriptなどプログラミング言語のランタイムとなっています。

Serverless containersでは、そのサーバレス環境をコンテナランタイムとすることで、プログラミング言語に縛られることなく、コンテナとして実行できるものであれば何でもサーバの運用を意識せず実行できることになります。

Serverless containersは、現在アーリープレビューとして、希望するユーザーのサインナップを募集中。

Google Kubernetes Engine上でもサーバレスを手軽に実現

Googleはまた、Google Kubernetes Engine上で手軽にサーバレスなワークロードを実現するためのアドオン「 GKE serverless add-on」も発表しました。

GKE serverless add-onを用いることで、アプリケーションのソースコードからワンステップでGoogle Kubernetes Engine上へコンテナアプリケーションをデプロイし、オートスケーリングなどサーバレスとしての運用が可能になります。

GKE serverless add-onも現在、希望ユーザーのサインナップを募集中です。

サーバレスを実現するKnativeフレームワーク

Googleはまた、オープンソースのコンポーネント群である「Knative」(ケイネイティブ)も発表しました。

KnativeはGoogle、Pivotal、IBM、SAP、Red Hatらが、Kubernetesと対応アプリケーションなどの知見を基に開発しているソフトウェアで、コンテナベースのサーバレスアプリケーションをKubernetes環境で実現するためのものとして、次のように説明されています。

By integrating Knative into your own platform, you don’t have to choose between the portability and familiarity of containers and the automation and efficiency of serverless computing. And you can enjoy the benefits of Google Cloud’s extensive experience delivering serverless computing whether you run on GCP, on-premises or in any other cloud.

Knativeをプラットフォームに組み込むことで、コンテナによるポータビリティと分かりやすさか、あるいはサーバレスによる自動化と効率化か、いずれかの選択に迫られるといったことがなくなる。そしてGCPかオンプレミスか、ほかのクラウドであるかにかかわらず、Google Cloudの延長のように提供されるサーバレスコンピューティングのメリットを得ることができるようになるのだ。

Google Cloud Next '18

Tags: Google Cloud クラウド コンテナ型仮想化 サーバレス Google Knative

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本