2011年7月の人気記事「IT系上場企業の平均給与は?」「まつもとゆきひろ氏がHerokuのチーフアーキテクト就任」「ストレージにおける破壊的テクノロジー」

2011年8月5日

先月、2011年7月のPublickey人気記事トップ10の発表です。

まず1位から3位の記事はこちら!

1位 IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ パッケージベンダ、SIer、モバイル企業編

2位 IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編

3位 プログラミング言語やデータベースが選べる新世代PaaS「DotCloud」が正式サービス開始

1位と2位となったのは、毎年恒例となっているIT系上場企業の給与事情を紹介した記事。しかも2本のうち、後編となるSIerとパッケージベンダにフォーカスした記事の方が人気でした。

続いて4位から6位です。

4位 「Rubyの進歩がより速くなることを期待している」 Herokuのチーフアーキテクト就任について、まつもと氏との一問一答

5位 FacebookがHBaseを大規模リアルタイム処理に利用している理由(前編)

6位 [速報]まつもとゆきひろ氏、米HerokuのRubyチーフアーキテクトに就任

HerokuのRubyチーフアーキテクトに、Ruby作者のまつもとゆきひろ氏が就任したというニュースが2本、ランクインしています。これはRubyという言語にとっても、日本人が活躍したという意味でも大きなできごとで、そのことを読者の方も感じ取られたのだと思います。

この詳細を、Herokuと、まつもと氏の両方にインタビューをして伝えられたのはPublickeyだけだったので、そのことにも大きな意義を感じています。

7位から10位はこうなりました。

7位 Node.jsがバージョンアップ、初の公式Windows版「node.exe」登場

8位 グーグルがNoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」をオープンソース化。SQLiteとの比較ベンチマークも公開

9位 ストレージにおける破壊的テクノロジーの予感。VMwareの仮想ストレージアプライアンス

10位 日本のアジャイルムーブメントに、何が起きていたのか、何が起きているのか

Publickeyではストレージの動向にも注目してよく記事で取り上げています。ストレージは全体的に地味な話題なのであまりページビューを稼げる話題ではないのですが、なんと9位にストレージ関連の記事が入りました。仮想化はいろんなものを変えていく、その動きを象徴的に示す製品を取り上げたので、読者もそのことに敏感に反応されたのでしょう。

2011年7月の運営報告

毎月恒例のPublickeyの運営報告です。2011年7月のページビューは36万209、ユニークユーザーは23万1514と、6月とほぼ変わらずでした。

8月はお盆の前後に更新のおやすみを予定していますが、それ以外はいつもどおり有意義な記事をお届けしていくつもりです。引き続きご愛読のほど、よろしくおねがいします。

Tags: 編集後記

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本