「Oracle」タグの記事一覧 (4p)
-
2020-5- 8
[速報]日本国内でMicrosoft AzureとOracle Cloudが相互の高速接続およびシングルサインオンを実現
-
2020-4-30
Zoom、わずか4カ月で参加者が1000万から3億超へ。急増への対応でOracle Cloudへインフラを拡張。AWS、Azureに加えて
-
2020-3-18
Java 14正式版が登場。テキストブロック、インストーラー作成ツールなど新機能。Solaris/SPARC版はついに引退
-
2020-1- 8
実は高速回線での相互接続が進むAzureとOracle Cloud。米国、英国に続きカナダでも相互接続とシングルサインオンなどを実現
-
2019-12-13
Oracle Databaseはクラウドネイティブの時代にどう対応しようとしているのか? 米オラクルのプロダクトマネージャに聞いた
-
2019-11-25
Google Cloudが「Bare Metal Solution」としてベアメタルサーバの提供を開始
-
2019-10-23
プロダクトカンパニーからサービスカンパニーへ。オラクルがユーザー体験などを全社レベルで刷新、自社の変革に取り組む[PR]
-
2019-10-17
AWS、Amazon PrimeやKindle、Alexaなどで使用していた約75ペタバイト7500のOracleデータベースをダウンタイムなしで自社データベースサービスへ移行したと報告
-
2019-9-18
Oracle Cloud、ダウンタイムなくVMのコア数やメモリ容量を変更可能な「Elastic Instances」、IOPSや容量を変更可能なストレージを発表。Oracle OpenWorld 2019
-
2019-9-18
オラクル、来年にはリージョン数でAWSを抜くと宣言。現在の16から倍以上の36へ。Oracle OpenWorld 2019
-
2019-9-17
[速報]OracleとVMwareが提携。VMware環境でのOracleをサポート開始。「Oracle Cloud VMware Solution」も発表。Oracle OpenWorld 2019
-
2019-9-17
[速報]Oracle Autonomous Linuxリリース。ダウンタイムなしで自律的にパッチ適用、チューニング実行、RHELと100%互換など。Oracle OpenWorld 2019
-
2019-9-17
[速報]Oracle CloudがSQL ServerやWindows Serverをサポート。Azureとの相互接続も欧州とアジアへ拡大。Oracle OpenWorld 2019
-
2019-9-17
[速報]Oracle Cloudを期限なく無料で使える「Always Free」発表。1GBのVM2つ、Autonomous Database 2つなど提供。Oracle OpenWorld 2019
-
2019-9-17
[速報]Java 13が登場。ZGCの改善やSwitch式の実現など新機能。 Oracle Code One 2019
-
2019-8- 6
Oracle Cloudのサーバレス「Oracle Functions」が正式リリース。Azureのイベントとの連携も可能
-
2019-6-14
Oracle Exadataの最新版となる「Exadata Database Machine X8」登場、自動チューニング機能「Automatic Indexing」など、機械学習による自動運用を強化
-
2019-6- 6
[速報]マイクロソフトとオラクル、クラウドの相互接続で合意。クロスクラウドのシングルサインオン、AzureからOracle Cloud Databaseへの接続などが可能に
-
2019-5-16
GraalVM、ついに本番利用可能なバージョン「GraalVM 19.0」登場、JavaやJavaScriptなど多言語対応ランタイム。商用版のGraalVM Enterprise Editionもリリース
-
2019-5- 8
[速報]Oracle Cloud、東京リージョンを設置。本日から稼働開始。6カ月以内に大阪リージョンも開設