オラクルがOracle Autonomous Data Warehouseを強化。SQLを知らないビジネスユーザーでもデータ分析を容易にする自動化とUIなど追加

2021年3月19日

オラクルは、同社がOracle Cloud Infrastructure上で提供しているデータベースサービス「Oracle Autonomous Data Warehouse」を機能強化し、SQLなどを記述しなくてもデータをロードし、分析できる機能などを追加したと発表しました。

データウェアハウスは、大量のデータに対して分析処理を行うことで、売り上げの傾向や顧客の嗜好など、ビジネスにおける洞察を得ることを主な目的としています。

今回のAutonomous Data Warehouseにおける主な機能強化は、大量のデータのロード、ロードしたデータを処理しやすい形式に整える変換、そして分析などを、データベースの専門家ではないビジネスユーザーでも行えるように、ユーザーインターフェイスや機械学習などを用いて支援するものです。

fig

具体的には、Autonomous Data Warehouseに対してExcelファイルやCSVファイル、JSONファイルなどを簡単にロードできる画面が設定されるほか、Oracle Fusion Cloud Applicaions、NetSuite、SAP、Salesforceなどの業務アプリケーションからデータを取り込むコネクタなども用意されます。

fig2

そのうえで、AutoMLと呼ばれる機能により、ターゲットのデータと分析の目的などを指定すると、内部で多数の機械学習によるアルゴリズムが同時に実行され、適切なアルゴリズムとその結果が自動的に選択されます。

ユーザーは機械学習やアルゴリズムなどの知識なく、機械学習を用いた適切な分析を行うことができるとされています。

オラクルのデータベース・サーバー・テクノロジー担当エグゼクティブ・バイスプレジデントのアンドリュー・メンデルソン(Andrew Mendelsohn)氏は、「この次世代の『Oracle Autonomous Data Warehouse』により、使いやすいノーコードのツール群を提供し、ビジネス・アナリストも、シチズン・データ・サイエンティスト、データ・エンジニアや開発者のようになれるよう支援します」とコメントしています。

Tags: Oracle Database クラウド BI Oracle Oracle Cloud

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本