「Webブラウザ」タグの記事一覧 (1p)
-
2022-3- 7
Chromeのバージョンが100に、ベータ版が公開。マルチスクリーン対応の新機能、Webサーバ側でのブラウザ判別処理にご注意
-
2021-12-15
DOMメモリリークのデバッグツール「Detached Element」、Microsoft EdgeのDevToolsに搭載
-
2021-11- 3
[速報]Microsoft Edge for Linux正式版がリリース。Ignite 2021
-
2021-9-30
日本のPCの搭載メモリは他国と比べて少ないのか? Chrome開発チームのグローバル調査で分かる、各国のパソコンやスマホ事情
-
2021-6- 8
Webブラウザの拡張機能を標準化へ、Apple、Google、Mozilla、マイクロソフトらがW3C WebExtensions Community発足
-
2020-12- 1
マイクロソフト、Chromiumベースの「Microsoft Edge WebView2」.NET正式対応版リリース。バージョンを固定できる「Fixed Version distribution mode」も
-
2020-9-23
[速報]マイクロソフト、Linux対応の「Micorosft Edge on Linux」、来月プレビュー公開へ。Ignite 2020
-
2020-8-18
Mozillaが大規模リストラ。「すべてが無料だった古いモデルには結論が出た」として今後は新たなビジネスモデルを模索すると
-
2020-1-17
マイクロソフト、「確定申告への影響を考慮し、Windows Updateを通じた新しいMicrosoft Edgeの配信は令和2年4月1日以降」と発表
-
2020-1-14
Chromium版Microsoft Edge、明日1月15日に予定通り正式公開の見通し
-
2019-11- 5
[速報]Chromium版Microsoft Edgeがリリース候補に到達。2020年1月15日が正式リリース日と発表。Ignite 2019
-
2019-9-30
Chrome 78ベータに「Native File System API」搭載。Webブラウザからローカルファイルを読み書き可能に
-
2019-7-11
iOS 13のSafariブラウザが「WebDriver」を正式サポート。SeleniumなどによるUIテストの自動化が容易に
-
2019-5- 7
[速報]次期Micrsoft Edgeに「Internet Explorer mode」搭載。企業向けにIE11のレンダリングも提供。Microsoft Build 2019
-
2018-12-11
WebAuthnに対応したSafari Technology Preview 71、アップルがリリース
-
2017-11- 1
1700タブの起動がわずか15秒、ベンチマークで2倍の高速化を実現。「Firefox Quantum」最初のバージョンが11月14日リリースへ、Mozillaが発表
-
2017-6-12
Firefoxにおいて「WebExtensionsが利用可能に」と開発者向けアナウンス、クロスブラウザ対応に向けた拡張機能
-
2017-6- 6
Headless Chrome、イメージキャプチャAPIなどの新機能を搭載した「Chrome 59」正式版がリリース
-
2016-10-31
Firefoxの次世代Webエンジン「Project Quantum」発表。Rust言語によるServoの技術を採用し、2017年内に劇的な高速化を実現すると
-
2016-7- 6
Mozillaの新型高速ブラウザエンジン「Servo」、初めてのデベロッパープレビューが公開。Rust言語で開発中