オラクル、PostgreSQLのマネージドサービスをOracle Cloudで年内に正式サービス化へ。Oracle CloudWorld 2023

2023年9月22日

オラクルは米ラスベガスで開催中の「Oracle CloudWorld 2023」で、PostgreSQLのマネージドサービスをOracle Cloud上で年内に正式サービスとして提供開始すると発表しました

fig

オラクルがPostgreSQLのマネージドサービスを提供することは、1年前のOracle CloudWorld 2022で発表されていました。

参考:オラクル、PostgreSQLデータベースに最適化した専用ストレージ「Aries」を用いた、高性能なマネージドサービス「PostgreSQL Aries」を提供予定と発表。Oracle CloudWorld 2022

発表時点では「PostgreSQL Aries」という名称が使われていましたが、今回の発表ではその名前は使われておらず、単に「Oracle's Managed PostgreSQL Service」(以下、Managed PostgreSQL)と呼ばれています。

3つのアベイラビリティドメインにクラスタを展開

Managed PostgreSQLはマネージドサービスとして提供されるため、バグフィックスやセキュリティパッチ、バックアップなどはすべてクラウドが自動的に行ってくれます。

メンテナンスウィンドウも利用者が適切な時間帯に設定できます。

1つのクラスタは、3つの異なるアベイラビリティドメインに配置された1つのプライマリと2つのリードレプリカで構成されます。

これにより可用性と高速な読み出しを可能にします。

fig

クラスタはデータベースに最適化されたブロックストレージを共有しており、これによって高性能かつゼロRPO(失われる可能性のあるデータがゼロ)と低RTO(障害からの短時間での復旧)を実現します。

また必要に応じてリードレプリカを追加することで、スケーラビリティを向上させることも可能。

データベースに最適化されたストレージにより、通常のPostgreSQLよりも高い性能も実現するとしています。

Managed PostgreSQLは現時点でベータ版となっており、今年(2023年)12月に正式サービスとして提供予定です。

Tags: PostgreSQL RDB クラウド データベース Oracle Oracle Cloud

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本