パスワードマネージャの1Passwordがパスキーに正式対応を開始。パスキーの保存、管理、サインインに対応

2023年9月25日

代表的なパスワードマネージャの1つである1Passwordが、パスワードレスでログインできる業界標準のパスキーへの正式対応を開始しました

1Passwordによって、これまで可能だったパスワードの保存や管理、パスワードによるサインインだけでなく、1Passwordがパスキーの認証機器となり、パスキーの生成、保存、管理、パスキーによるサインインが可能になります。

これまでiOSやAndroidがパスキーに対応し、それぞれのデバイスが認証機器として利用できていました。

しかしこの2つはパスキーの利点であるデバイス間でのパスキーの同期がiOSやAndroidのデバイス間にとどまっていました。

1Passwordがパスキーに対応したことで、PCのWebブラウザ、iOS、今後対応予定のAndroidなど、特定のOSやデバイスにとどまらずにパスキーが同期し、利用できる利点が得られます。

パスキーに対応するのは以下のWebブラウザ用の拡張機能版およびiOS版の1Password。

  • Chrome (macOS, Windows, and Linux)
  • Microsoft Edge (macOS, Windows, and Linux)
  • Brave (macOS, Windows, and Linux)
  • Safari (macOS, iOS, and iPadOS)
  • Firefox (パスキーの保存とサインインは間もなく提供開始)
  • iOS 17もしくはそれ以降の最新のiOS版1Password

Webブラウザの拡張機能で、Googleのパスキーを保存するところ。

fig

iOS版1Passwordでパスキーの生成をするところ。

fig

パスキーに対応したAndroid版1Passwordもまもなく提供されるとのことです。

Tags: セキュリティ FIDO/WebAuthn Passkey

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本