CopilotがRPA(Robotic Process Automation)のスクリプト生成や生成支援に対応、Power Automate for desktopで。Ignite 2023

2023年11月17日

マイクロソフトは開催中のイベント「Microsoft Ignite 2023」で、ローコード開発による自動化ツール「Power Automate」のAI支援機能である「Copilot in Power Automate」を強化し、Windowsのデスクトップ画面上で自動化を実現するPower Automate for desktopにも対応したことを明らかにしました

Copilot in Power Automateは今年(2023年)3月に発表され、その時点ではアプリケーション連携のワークフローを生成する機能などが紹介されました。

参考:[速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表

今回の強化は、いわゆるRPA(Robotics Process Automation)機能をWindowsデスクトップ上で実現するPower Automate for desktopにもCopilotの対応能力が拡大したものです。

開発者はCopilotを使うことで迅速に目的のドキュメントの内容を把握したり、スクリプトを生成させることが可能になり、Power Automate for desktopでの自動化の構築が効率的に行えるようになります。

具体的にはプロンプトでCopilotにPower Automate for desktopに関する次のようなさまざまな質問をすることで回答を得ることが可能。

「How can I add a condition?」(条件を追加する方法は?)
「How can I extract images from a PDF file?」(PDFファイルからイメージを取り出す方法は?)
「How can I edit a web selector or create my own?」(Webセレクタの編集、もしくは自分で作る方法は?)
「How can I run a PowerShell script?」(PowerShellスクリプトの実行方法は?)

また、PowerShell、VBScript、JavaScript、DOSコマンド、Pythonの実行のための次のようなスクリプトをCopilotで生成することが可能になりました。

「Write a script that will perform a POST request to www.contoso.com/api_endpoint and pass the %invoices% variable.」(www.contoso.com/api_endpointにPOSTリクエストを投げて、%invoices%変数の値を渡す)
「Write a script that will list the name of the local computer.」(ローカルコンピュータの名前のリストを書き出すスクリプト)
「Write a command that will list all the folders in C drive.」(Cドライブのフォルダをすべてリストアップするコマンド)

fig

Microsoft Ignite 2023の主な発表

Tags: ローコード/ノーコード開発 機械学習・AI Microsoft RPA

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本