[速報]Amazon S3にファイルを置くとAmazon Redshiftに自動で取り込まれる「Amazon Redshift auto-copy from S3」発表

2022年12月1日

Amazon Web Services(AWS)は、米ラスベガスで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2022」で、Amazon S3からAmazon Redshiftへデータを自動的にコピーする新サービス「Amazon Redshift auto-copy from S3」を発表しました。

fig

これによりETLやデータロードのためのツールなどを用いることなく、簡単にAmazon Redshiftへデータを流し込めるようになります。

Amazon S3にファイルを置くとRedshiftに自動で取り込まれる

Amazon Redshiftは大規模なデータを保存し分析を行う、データウェアハウスの機能を提供するサービスです。

通常はこのAmazon Redshiftで分析を行うデータをロードするために、何らかの接続ツールやデータローディングツールなどを用いて別のデータベースやデータソースからデータを流し込むなどの仕組みと運用が必要でした。

「Amazon Redshift auto-copy from S3」では、オブジェクトストレージのAmazon S3にファイルが保存されると自動的にそのファイル内のデータがAmazon Redshiftへロードされるため、特別なツールなどを用意することなく簡単にデータのロードが可能になります。

fig

エンドユーザーがAmazon S3の所定の場所にデータを置くことでAmazon Redshiftにデータを読み込ませて分析を開始する、といったことも可能になります。

AWSのデータ&機械学習担当バイスプレジデントのSwami Sivasubramanian氏は、このAmazon Redshift auto-copy from S3もETLツールを不要にしていくというAWSのビジョンに沿った新機能だと説明しました。

AWS re:Invent 2022

Day1:Monday Night Live

Day2:Keynote by Adam Selipsky

Day3:Keynote by Swami Sivasubramanian

Day4:Keynote by Dr. Werner Vogels

Tags: AWS RDB クラウド データベース データウェアハウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本