GitHub、電子掲示板を用いてコミュニティ機能を実現する「GitHub Discussions」を発表。GitHub Satellite 2020

2020年5月12日

GitHubは、オンラインイベント「GitHub Satellite 2020」を開催。GitHubのページに電子掲示板を用いたコミュニティ機能を追加する「GitHub Discussions」を発表しました。

GitHub Satelliteは毎年この時期に同社が開催しているイベントですが、今年は新型コロナウイルスの影響により、オンラインイベントに変更されています。

GitHub Discussionsは、コードやドキュメントを通じて貢献する以外の方法で貢献できるようにすることで、より幅広いコミュニティを形成するためのものです。

GitHub Discussionsを設定すると、GitHubのページに「Discussions」タブが表れます。ここで提案や議論、Q&Aや投票などが可能になります。

下記は実際にDiscussionsが設定されている「Next.js」のGitHubページです。

fig 赤の下線のところがDiscussionタブ

管理者はQ&Aや議論の答えや結論に関する発言をマークすることで、読者が長々とした経緯に目を通さなくても、すぐに目的の情報にたどり着けるようにできるとのこと。

GitHubは、このGitHub Discussionsがコミュニティにとってのホームページとなると説明しています。

GitHub Discussionsは現在、いくつかのプロジェクトでベータテストを行っているところで、今年の夏に正式リリース予定。

fig

すでにGitHub SatelliteのコミュニティとしてGitHub Discussionsがオープンしており、誰でも試すことができます。

GitHub Satellite 2020

Tags: プログラミング言語 GitHub Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本