[速報]Oracle Cloud、東京リージョンを設置。本日から稼働開始。6カ月以内に大阪リージョンも開設

2019年5月8日

日本オラクルは、Oracle Cloudの東京リージョンを設置し、本日から稼働を開始したことを発表しました。

Oracle Cloudの国内データセンターとしては2016年7月に発表されたオラクルと富士通の協業によるものがすでに稼働していますが、オラクル単独でOracle Cloudのリージョンを国内に設置するのは初めて。大阪リージョンも今後6カ月以内に開設する計画であることが発表されました。

東京リージョンの開設は、2018年10月に米サンフランシスコで行われたイベント「Oracle OpenWorld 2018」で、 2019年中に東京と大阪にデータセンターを開設することが示されていました

fig 東京リージョンの開設を発表する、日本オラクル 執行役社長 CEO フランク・オーバーマイヤー氏

Oracle Cloudの東京リージョンは、同社が第二世代のクラウド「Gen2 Cloud」と呼ぶ最新のアーキテクチャで構築されたもの。顧客が利用するコンピュータとクラウドを管理するコンピュータが完全に分離されるなどにより、セキュアかつ顧客がベアメタルサーバの性能を専有できるといった高性能を特徴としています。

「実際の基幹システムのクラウドへの移行はまだまだ。Gen2 Cloudで、従来のクラウドで実現できなかったセキュリティや性能、拡張性、移行性などを提供していきたい」(日本オラクル 執行役員 クラウドプラットフォーム戦略統括 竹爪慎治氏)

Oracle Cloud東京リージョンでは、主にベアメタルサーバやストレージなどが利用可能なOracle Cloud Infrastructure、データベースサービスを提供するAutonomous Database、Exadata Cloudや、ビッグデータの解析、ハイパフォーマンスコンピューティング環境、クラウドネイティブなアプリケーション環境なども提供されます。

Tags: クラウド Oracle Oracle Cloud

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本