Kotlin 1.3でノンブロッキング非同期処理のCoroutinesが正式版に。非同期処理フレームワークの「Ktor 1.0」も登場。KotlinConf 2018

2018年10月11日

プログラミング言語Kotlinのイベント「KotlinConf 2018」が10月3日から3日間、オランダのアムステルダムで開催されました。

KotlinはJavaVM上で動作する静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語です。Java言語よりも簡潔で安全なコードを書けることなどを特長としており、JetBrains社が中心となってオープンソースとして開発されています。

2017年5月の「Google I/O 2017」で、KotlinがAndroidの正式な開発言語になると発表されてから急速に注目度が高まっています。

参考:[速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017

Kotlin開発者は今年150万人になる見通し

KotlinConf 2018のキーノートに登場したのは、JetBrainsでLead language designerを務めるAndrey Breslav氏。

fig1

Breslav氏は、2017年にKotlinがAndroidの正式な開発言語となってから急激に開発者の数が増えており、今年は150万人になるだろうと発言。

fig2

すでにAndroidの人気アプリケーション1000位以内では、4つのうち1つはKotlinで開発されており、その数は昨年の4倍になっていると。

fig3

サーバサイドでもGoogle Cloud Platformでの利用やSpringフレームワークの対応などで、開発者が倍増しているとのこと。

fig4

もうすぐKotlin 1.3リリース、Coroutinesが正式版に

そしてKotlinの最新動向が、もうすぐリリースされる予定のKotlin 1.3です。Kotlin 1.3は現在RC(リリース候補版)の状態です。

fig5

Kotlin 1.3の最大の特徴はスケーラビリティで、それを実現するのがノンブロッキングで非同期処理のコードを容易に記述できるCoroutines。

Coroutinesはこれまで約2年のあいだExperimental、つまり試験的実装としてKotlinに含まれていましたが、Kotlin 1.3から正式版となります。

fig6

また、非同期フレームワークのKtor 1.0もベータに到達。こちらもまもなく正式版がリリースされる予定です。

fig7

KotlinConf 2018


関連記事

Tags: プログラミング言語 Kotlin

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本