[速報]AIがコードのレコメンドやバグの指摘など開発を支援してくれる「Visual Studio IntelliCode」発表。Build 2018

2018年5月8日

マイクロソフトは、米国シアトルで開催中のイベント「Microsoft Build 2018」で、AIを用いてプログラマの開発を支援する「Visual Studio IntelliCode」を発表しました。

Visual Studioには、プログラマが記述するコードの補完、入力候補の表示、ヒントの表示などによってコーディングを支援する「IntelliSense」と呼ばれる機能があります。

今回発表された「IntelliCode」は、こうした支援機能を機械学習を用いることでさらに前進させ、範囲を広げたものです。機械学習は、GitHubなどの公開されているコードを基に行われたと説明されています。

IntelliCodeでは、IntelliSenseと同様に入力候補や補完候補など表示してくれますが、機械学習を用いることでより適切なレコメンデーションやヒントの表示などを行うようになっています。

IntelliCode fig1

コーディングの場面だけでなく、プルリクエストを受け取った場合には、レビューに関するアドバイスをしてくれます。

IntelliCode fig2

コードを分析し、なにか問題がありそうな部分についてコメントをしてくれる機能も備えています。下記では、コードの中に不要な変数が含まれていることを指摘しているところです。

IntelliCode fig3

IntelliCodeは現時点ではC#が対象で、Visual Studioの実験的な拡張機能としてプライベートプレビューの段階だと説明されています。

Build 2018

Tags: プログラミング言語 機械学習・AI Microsoft Visual Studio

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本