2014年8月の人気記事「ITまんが 2014年版」「ソニー銀行は金融機関としてAmazonクラウドをどう評価したのか?」「VMware、Dockerのような独自の新技術発表」ほか

2014年9月16日

先日、仕事場にNASを導入したところ、いままでUSBのハードディスクをつないで行っていたバックアップが一気に簡単になりました。数年前にNASを買ったときには3.5インチのディスクドライブとファンの音がうるさくて手放してしまったのですが、今回は2.5インチディスク内蔵のモデル。ファンレスですしディスクのモーター音もほとんどしないのがいいですね。

さて、8月も終わりましたので先月の人気記事を紹介していきましょう。

1位から3位

1位 ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

2位 ソニー銀行は金融機関としてAmazonクラウドをどう評価し導入したのか? AWS Summit Tokyo 2014

3位 VMware、Dockerのような独自の新技術「Project Fargo」発表。1秒以下で仮想マシン起動を実現。VMworld 2014

1位に入ったのは毎年恒例のITまんがでした。2位は金融機関であるソニー銀行によるクラウド導入解説。金融機関がクラウドのセキュリティをどう評価し、その結果どのように活用しているのか、ノウハウを積極的に公開したセッションを記事にしています。

4位から6位

4位 [速報]VMwareがDockerと協業発表。エンタープライズにおけるコンテナ環境の実現へ。Kubernetesにも参加を表明。VMworld 2014

5位 積水化学工業、オープンソースと内製化、2万人のメールをクラウドへ移行でエンジニアのモチベーションが大いに上がった AWS Summit Tokyo 2014

6位 Google Compute Engine、サーバサイドからクライアントまでJavaScriptで開発できる「MEANスタック」のワンクリックデプロイ機能をサポート

3位と4位にはVMwareのイベント「VMworld 2014」の記事が入りました。Dockerのようなコンテナ仮想化技術の登場によって、物理サーバを仮想化する技術はどうなるのか、という注目の中で、VMwareはDockerとの協業およびDockerの利点をハイパーバイザにも取り入れるような技術の開発という積極的な手を打ってきています。

7位から10位

7位 Java 9の新機能(予定)がオラクルから早くも発表に

8位 Amazonクラウドの売り上げ成長率が鈍化、マイクロソフトとIBMが激しく追い上げる一方、Googleも成長率を下げる。米シナジーリサーチ 2014年第2四半期

9位 HTTP/2がHTTPbisワーキンググループのラストコールに

10位 マイクロソフト、社内システムをAzureへ移行。ただし重要なデータはオンプレミスに残す予定

HTTP/2がついに仕様策定の最終フェーズに入ってきました。すでに使われているSPDYをベースにしているため、実装と普及も速やかに進みそうです。

2014年8月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。Google Analyticsによる2014年8月のページビューは38万2291。ユニークユーザーは18万3503でした。8月はお盆休みがあったりニュースも夏枯れ気味ではあったのですが、予想より悪くない数字になりました。

9月に入って関東地方は一気に涼しくなりました。夏の疲れもでてくる時期だと思いますのでみなさま体調に気をつけつつ、9月もご愛読のほど、よろしくおねがいします。

Tags: 編集後記

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本