グーグル、新言語「Dart」を発表。JavaScriptのようなWebプログラミングを想定

2011年10月11日

グーグルは10月10日、予想されていた通り新言語「Dart」を発表しました

Dart : Structured web programming

DartはWebアプリケーションの開発を想定したプログラミング言語。実行方法として、JavaScriptに変換してWebブラウザ上で実行する方法と、専用の仮想マシンを搭載したWebブラウザで実行する方法が予定されています。グーグルはChromeにDartの仮想マシンを搭載する計画を検討中であることを明らかにしています

Dartの設計方針は次のように説明されています。

  • Create a structured yet flexible language for web programming.
    Webプログラミングのための、構造的だが柔軟性のある言語を作る
  • Make Dart feel familiar and natural to programmers and thus easy to learn.
    Dartを、プログラマにとって親しみのある自然で、学びやすいものとする
  • Ensure that Dart delivers high performance on all modern web browsers and environments ranging from small handheld devices to server-side execution.
    すべてのモダンブラウザ、小さなハンドヘルドデバイスからサーバサイドでの実行までを含む環境で高性能を実現する

Dartの専用Webサイトが開設されており、そこでドキュメント類が参照できるほか、サンドボックスでDartのプログラミングと実行を試すことができます。

グーグルから流出したメモは本物だった?

先日、「JavaScriptは単なる言語の進化では修正できない根本的な問題を抱えている」というメモがグーグルから流出したと話題になりました。

参考:グーグルから「JavaScriptは根本的な問題を抱えている」とのメモがリークか

そのメモによると、JavaScript以外の選択肢として「Dash」と呼ばれる新しい言語の開発がグーグル社内で検討されていました。Dashは「JavaScriptの動的性質を保ったまま、よりよいパフォーマンスと大規模プロジェクトのツールとして適応するものを目指す」ものだと説明されており、今回発表されたDartと同じコンセプトです。

しかしJavaScriptはWebブラウザで利用可能なだけでなく、マイクロソフトがWindowsアプリを開発するのにも採用し、Node.jsでサーバサイドでも利用可能になるなど、これまで存在したあらゆる言語の中で、もっとも広範囲で使われる言語となりました。DartがJavaScriptと肩を並べるようなWebプログラミング言語になれるかどうか、グーグルはかなり高いハードルに挑むことになります。

関連記事

2015年3月、GoogleはChromeへのDartVMの統合を断念。当初のDartの目標到達は事実上断念されました。

2018年3月、Dart 2とFlutterライブラリが発表されます。その後、Dart 2とFlutterは順調にバージョンアップを重ねていきます。

Flutterはマルチデバイス対応へと進化していき、2021年3月、Flutter 2が公開されました。

Tags: JavaScript Web技術 Dart Google Webブラウザ システム開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本