[速報]「EPUB 3」がついに完成! IDPFが発表

2011年10月11日

電子書籍フォーマットの国際標準仕様を策定しているIDPF(International Digital Publishing Forum、国際電子出版フォーラム)は、ドイツ フランクフルトの「Book Fair 2011」において、「EPUB3」の完成を発表しました

EPUB 3 Becomes Final IDPF Specification | International Digital Publishing Forum

EPUB 3は、HTML5とCSS3など現在W3Cで策定中の最新のWeb標準をベースにしたオープンな電子書籍フォーマットです。アップルのiPadや Google Books、ソニーのReaderなどで採用されており、PCでもEPUBリーダーをインストールすることで表示可能で、電子書籍の有力な国際標準フォーマットと考えられています。

また、縦書きやルビ、圏点(傍点)、禁則といった日本語の書籍に不可欠だった要素が含まれているため、EPUB 3の登場は国内での電子書籍の普及や、日本語の電子書籍を世界に向けて販売できる環境が整うと期待されています。

IDPF(International Digital Publishing Forum)で、日本語対応を含むEPUBの国際化を進めたEGLS(Enhanced Global Language Support)コーディネイターの村田真氏は、次のようにツイートしています。

EPUB3が完成した。http://t.co/SLsXgnHp 大いに喜ぼう。そして、すぐ気を引き締めて仕事をしよう。私は、バグを潰し、拡張を続け、国際規格化(at ISO, IEC or JTC1)をやる。 #epub_eglsTue Oct 11 04:27:06 via TweetDeck

EPUB 3の仕様が完成したことで、今後はEPUB 3を基にした電子書籍リーダー、オーサリングツールなどの周辺市場が活発化してくることでしょう。

また今後のEPUBでは、固定的なページレイアウトやマンガなど、EPUB 3ではまだ十分ではないといわれている表現を取り込むべく、仕様の進化が続くと予想されます。

Tags: HTML/CSS Web技術 Web標準 電子書籍

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本