[速報]オラクル、インメモリデータベース搭載のBI専用マシン「Exalytics」を発表。Oracle OpenWorld 2011

2011年10月3日

米オラクルのイベント「Oracle OpenWorld 2011」がサンフランシスコで開幕しました。現地時間で10月2日、日曜日の午後(日本時間で今日の午前9時半)に行われた基調講演では、同社CEOのラリー・エリソン氏が登場。データベースマシンの「Exadata」、ミドルウェアマシンの「Exalogic」に続く、ビジネスインテリジェンスマシン「Exalytics Intelligence Machine」(エクサリティクス、と発音するようです)を発表しました。

Exalyticsは、処理に必要なデータすべてをメモリ上に保持することで高速な分析を行うのが最大の特徴です。

ビジネスインテリジェンス向けのインメモリデータベースマシンは、すでにSAPの「HANA」が市場に登場しています。Exalyticsは、まさにHANAを狙い撃ちにした格好です。

日はまた昇る、The Sun Also Rises

基調講演に登場したラリー・エリソン氏。

Exadata、Exalogicのゴールは、高性能をローコストで提供することだ。

fig

カギはパラレルエブリシング。ハードウェアも、ソフトウェアもパラレルだ。そして高速なInfiniBandで接続する。

パラレルに、すべてを二重化、三重化、四重化していくことで、SPOF(Single Point of Failure、単一障害点)もない。データベースサーバ、ストレージサーバ、コンポーネントのどれかが落ちても気にする必要はない。非常に高い信頼性を実現し、しかもスケーラブルだ。

もう1つのカギは圧縮だ。カラム型ストレージにすることで圧縮率が高まり、これまでの10倍以上のデータ圧縮ができるようになる。1テラバイトのデータを扱おうとするとき、10倍以上圧縮することで、実際に1テラバイトものデータを扱う必要がなくなるのだ。

Exadata、Exalogicで成功したパラレルエブリシングの仕組みを採用したのが、先週発表したSPARC SuperClusterだ

fig

参考:オラクル、Solaris 11、T4チップ搭載のSPARC SuperCluster新バージョンを発表

このマシンは、Exadataと同等のデータベース速度、Exalogicと同等のJava実行速度を持つ。従来のSPARC/Solarisユーザーに対して自然なアップグレードパスを提供する。

サン・マイクロシステムズを買収したとき「もうサンは終わりだ、日は沈んだ」と言われた。しかしサンのエンジニアリングチームは、素晴らしい仕事をしてくれた。毎晩、日は沈むが、朝もまたやってくるのだ。

fig

インメモリ+パラレルの「Exalytics」

そして今日、新たに発表するのが「Exalytics Intelligence Machine」だ。

fig

メモリ上にデータベースを保持することで、すべてが高速に実行できる。ヒトが考える速度で分析する。即時的なビジネスインテリジェンスを提供する。

例えば、画面上に「SONY」の売り上げ分析を表示していたとしたら、画面上の「O」を「A」に直したとたんに「SAMSUNG」の分析に切り替わるだろう。

このマシンの物理メモリは1テラバイト。しかしデータの圧縮をしていることを思い出してほしい。これが5テラバイトや10テラバイトに相当する。そして40コアが並列処理を行う。

fig

新しいバージョンのインメモリデータベース「TimesTen」を搭載する。これはリレーショナルデータベースだ。そしてマルチディメンショナルデータベースの「Essbase」も搭載。OLAP(OnLine Analytical Processin)に使う。すべてメモリ上でパラレルに処理する。

そしてオラクルのビジネスインテリジェントのアプリケーションはそのまま動作する。

fig

あらゆる種類のデータ分析を行える。リレーショナル、マルチディメンションだけでなく、非構造化データ、半構造化データなど、メールやExcelのようなOfficeデータも、すべてはメモリ上でパラレルに処理され、高速に分析できる。

fig

どのデータをメモリ上で扱うかといったチューニングは、ヒューリスティック(直感的)な仕組みで自律的に行われる。

従来のオラクルをデータソースに用いた場合レスポンスはこれまでの18倍速に、Exadataをデータソースにした場合、レスポンスはこれまでの23倍速になる。

fig
fig

Exalyticsは、パラレルエブリシングとデータ圧縮で、圧倒的な性能とローコストを実現する。

fig

Oracle OpenWorld 2011関連記事

あわせて読みたい

RDB ハードウェア BI Oracle カラム型データベース




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本