Webデザインツール「Figma」がアドビに買収へ。今後はPhotoshopやLightroom、Illustrator、InDesignなどの部門長の配下に

2022年9月16日

Webデザインツール「Figma」を提供するFigma社とアドビは、Figmaがアドビに買収されることで合意したことを発表しました(アドビの発表Figmaの発表

下記はFigmaの共同創業者でCEOのDylan Field氏のツイート。

FigmaはWebデザインツールとして非常に人気のあるツールで、WebアプリケーションのユーザーインターフェイスやデザインなどをWebブラウザ上でビジュアルに作成していくことが可能。またデザイナー、プロダクトマネージャ、プログラマなどがFigmaのツール上でコラボレーションしながら開発を進めていくことも可能になっています。

買収後はPhotoshopやLightroom、Illustrator、InDesignなどの部門長の配下

Dylan Field氏はアドビに買収されることを決めた理由として、ビジネスの大きな成長の機会を得られること、買収後もField氏がCEOを継続し、Figmaが引き続き独立性した組織として運営されていく約束されたことを挙げています。

今後Figmaは、PhotoshopやLightroom、Illustrator、InDesign、Acrobatなど、アドビのデジタルメディア事業部門を統括するDavid Wadhwani氏の配下になるとのことです。

これらにより予想されることは、当面はFigmaは現在の通り独立したツールとして提供されつつ、徐々にアドビの主要な製品ラインナップとの整合性が取られていくことになるのではないでしょうか。

Tags: ローコード/ノーコード開発 開発ツール Adobe

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本