[速報]マイクロソフト、Power Automateに自然言語の指示でフローを生成する新機能。Ignite 2022

2022年10月13日

マイクロソフトは現在開催中のイベント「Microsoft Ignite 2022」で、サービス連携機能やRPA機能などを備えたローコード/ノーコード開発ツールのPower Automateに、AIによって自然言語による指示を認識し、フローを自動生成する機能を搭載したことを発表しました

fig

Power Automateは、さまざまなコネクタにより複数のサービスやアプリケーションをワークフローのように接続する機能と、マウスやキーボードなどの操作をソフトウェアで自動化するRPAの機能などを搭載したサービス連携サービスです。

ユーザーはPower Automate上でフローチャートを描くようにして、さまざまなツールを自動的に連携させるフローを設定することができます。

そして今回発表されたAIによる自然言語の認識機能により、自然言語で実現したい内容を書き込むと、それに合致するであろうフロー定義が生成されるというものです。

fig

マイクロソフトは2021年5月に、自然言語をプログラミング言語にAIで変換する機能をPower Appsに搭載することを発表しています。

fig2021年5月に発表されたPower Appsの自然言語機能

今回Power Automateも自然言語の対応が発表されたわけで、マイクロソフトはAIを用いて積極的にローコード/ノーコードツールの自然言語対応を進めていくことが浮き彫りになったといえます。

GPT-3を活用して自然言語対応を進めるマイクロソフト

PowerAppsとPower Automateに使われている自然言語処理にはOpenAIが開発した「GPT-3」が採用されていることが分かっています。このGPT-3は、コメントを書くとさまざまなプログラミング言語のコードを生成してくれるGitHub Copilotに利用されている技術でもあります。

GPT-3はAI研究企業であるOpenAIが開発した大規模自然言語処理モデルですが、2020年9月にマイクロソフトが独占ライセンスを取得しています。

現在のところマイクロソフトはこの独占ライセンスを持つGPT-3を積極的に活用してAIによる自然言語対応を進めることで、製品の差別化を図っているように見えます。

Microsoft Ignite 2022

Tags: ローコード/ノーコード開発 開発ツール Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本