[速報]マイクロソフト、Azure OpenAI Serviceで「Dall·E 2」の提供を開始、テキストから画像を生成可能。Ignite 2022

2022年10月13日

マイクロソフトは現在開催中のイベント「Microsoft Ignite 2022」で、事前トレーニング済みの大規模AIモデルを提供するAzure OpenAI Serviceの新しいモデルとして「Dall·E 2」の提供を開始すると発表しました

fig

Azure OpenAI ServiceはすでにGPT-3モデルを提供しており、自然言語のコメントからコードを生成するGitHub Copilotの機能などを実現しています。今回このAzure OpenAI Serviceの新しいモデルとして「Dall·E 2」が追加されるわけです。

GPT-3とDall·E 2はいずれもAI研究企業であるOpenAIが開発したモデルであり、GPT-3についてはマイクロソフトが2020年9月に独占ライセンスを取得しており、GitHub Copilotによるコメントからコードの生成や、今回発表されたPower Automateの自然言語対応などに用いられています。

Dall·E 2は自然言語のテキストからコンテンツや画像を生成することが可能です。テキストからすぐに画像を生成できます。玩具メーカーのマテル社のデザイナーはこれによって何十枚もの画像を作成し、アイデアを練り上げて、新しいモデルカーを設計するのに役立てたと説明されています。

fig

Azure OpenAI Serviceは限定プレビュー中で、利用申請を受け付けているところです。

Microsoft Ignite 2022

Tags: Microsoft Azure クラウド 機械学習・AI Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本