[速報]「Flutter 3」登場、FlutterによるmacOSとLinuxアプリ開発が正式版に。Macのユニバーサルバイナリにも対応

2022年5月12日

Googleは開催中のイベント「Google I/O 2022」の基調講演で、Dart言語のフレームワークであるFlutterの最新版「Flutter 3」を発表しました

fig

2月に登場したFlutter 2.10でWindowsアプリケーション開発が正式版となったのに続いて、Flutter 3ではMacとLinuxのアプリケーション開発も正式版となりました。

参考:Flutter for Windowsが正式版に、「Flutter 2.10」リリース。単一コードでiOS/Android/Web/Windowsアプリが可能に

つまりFlutter 3ではシングルコードベースでAndroid、iOS、Web、Windows、Mac、Linuxの6つのプラットフォームに対応するアプリケーションが開発可能になりました。

fig

Mac対応ではAppleシリコンとインテルプロセッサに対応し、ユニバーサルバイナリの生成も可能。

fig

GoogleでFlutterのプロダクトディレクターを務めるTim Sneath氏は、Flutter 3が単にシングルコードで各プラットフォームのUIを記述できるだけでなく、それぞれのプラットフォームを活用できる機能を備えていると次のように述べています。

「操作モデル、ビルドサポート、アクセシビリティ、インターナショナライゼーション、プラットフォーム固有の機能との統合などを実現し、どのプラットフォームにおいてもユーザーインターフェイスやロジックを共有しつつ、その基盤となるOSの機能を活用できる」

Material Design 3対応やFirebasetとの統合も完成へ

Flutter 3ではMaterial Design 3対応もほぼ完成。

fig

FirebaseとFlutterを統合する「Firebase plugin for Flutter」が1.0に到達し、FlutterFire UIウィジェットが提供されるなど、Firebaseとの統合もフルサポートが発表されました。

fig

また、Flutterでゲーム開発を開始しやすくするためのテンプレートやベストプラクティスなどを含む「Casual Game Toolkit」も発表されました。

fig

関連記事

Tags: Linux Windows プログラミング言語 Android Apple Dart Flutter Google iOS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本