マイクロソフト「.NET 6」初めてのプレビュー版リリース。Xamarin統合、マルチプラットフォームUI、Blazorでデスクトップアプリ、Apple M1ネイティブなど

2021年2月24日

マイクロソフトはオープンソースで開発されているフレームワーク「.NET」の次バージョン「.NET 6」の最初のプレビュー版「.NET 6 Preview1」をリリースしたと発表しました

「.NET」は、Windowsアプリケーションのためのフレームワークとして登場した「.NET Framework」と、その後に登場したMacやLinuxに対応するオープンソースの「.NET Core」を統合し、その後継となったフレームワークです。

.NETの最初のバージョンである「.NET 5」は2020年11月に正式版が登場しました。「.NET 6」は今年の11月に正式版がリリースされる予定となっています。と同時に「.NET 6」は.NET Framworkと.NET Coreを統合した.NETとしては初めて本番環境での利用に対応した長期サポート版(LTS)となります。

Xamarinもついに統合、iOS/Androidのモバイルアプリに対応

マイクロソフトはもともと「.NET 5」において、.NET Frameworkと.NET Coreだけでなく、モバイル向けのフレームワークであるXamarinも統合し、マイクロソフト唯一のフレームワークにするはずでした。

参考:[速報]オープンソースの「.NET 5」がすべての.NETを引き継ぐ。.NET Frameworkと.NET CoreとXamarinは「.NET 5」に。Microsoft Build 2019

しかし2020年から始まった世界的な新型コロナウイルスの感染拡大によってXamarinから.NET 5への移行に時間がかかる顧客への影響などを鑑み、Xamarinの.NETへの統合は.NET 6へ先送りされることになりました。

予定通り、.NET 6 Preview1ではXamarinの統合が行われています。これにより.NET 6ではiOSとAndroidに対応したモバイルアプリケーションの開発にも対応することになります。

そしてこれで.NETは、Windows、Mac、Linux、iOS、Androidなどに対応し、またWindowsではx86とArmに、Macでもx86とApple M1チップに対応し、デスクトップアプリケーション、サーバーアプリケーション、モバイルアプリケーション、Webアプリケーションの開発にも対応するマルチプラットフォームあるいはユニバーサルなフレームワークとしての位置づけをさらに拡大することになります。

マルチプラットフォームのUIキットも登場

.NET 6には予定通り、単一のソースコードでWindows、Mac、iOSやAndroidなど複数のプラットフォームのユーザーインターフェイスを記述できるUIキット「.NET Multi-platform App UI」(.NET MAUI)も含まれる予定です。

参考:[速報]マイクロソフト、新UIフレームワーク「.NET Multi-platform App UI」(.NET MAUI)発表。単一コードでマルチプラットフォーム対応。Microsoft Build 2020

これは.NET 6でXamarin.Formsの機能を組み込み、それを拡張することなどで実現されるもの。

.NET 6 Preview1では、まずAndroidとiOSの対応が行われ、今後リリース予定のプレビューでWindowsやMacなどへの対応も追加されていく予定です。

fig

Balzor desktopも追加。Electronライクな実装

C#など.NETテクノロジーでWebアプリケーションを開発できるBlazorには、新機能としてデスクトップアプリの開発にも対応する「Blazor desktop」が加わります。

Blazorには、サーバサイドで実装する「Blazor Server」とクライアント側がWebAssemblyで実装された「Blazor WebAssembly」がこれまで登場しています。

Blazor desktopはいわゆるハイブリッドアプリ、つまりHTMLやJavaScriptなどのWeb技術を用いてアプリケーションを実装し、それをElectronのようなWebViewコンポーネントの上で実行することで、ネイティブアプリのような使い勝手を実現するのと似た仕組みで、基本的にはWebAssemblyを使わずにデスクトップアプリケーションを実現すると説明されています。

そのほか.NET 6ではシングルファイルアプリケーションの改善、.NET CLIの改善、コンテナ対応の改善、Windows ACL対応の改善などをはじめ、多くの機能追加や改善が予定されています。

Tags: .NET プログラミング言語 Blazor Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本