Google、Active Directoryのマネージドサービスを正式サービスとして開始
Googleは、Active Directoryのマネージドサービス「Managed Service for Microsoft Active Directory」をGoogle Cloudの正式サービスとして提供開始したと発表しました。
Managed Service for Microsoft Active Directoryは、2019年4月にサンフランシスコで開催された「Google Cloud Next '19」で発表され、9月にパブリックベータとして公開されていました。
Google Cloud Next'19でManaged Service for Microsoft Active Directoryが発表された Managed Service for Microsoft Active Directoryは以下の特長を持つと説明されています。
Active Directory対応アプリケーションとの互換性
本物のActive Directoryドメインコントローラを用いてサービスを提供しているため、機能から管理ツールまで互換性の問題は発生しない
メンテナンスフリー
マネージドサービスとして提供されるため、障害時の対応、パッチの適用、適切なファイアウォールの運用などの運用管理はすべてGoogle Cloudが行う
シームレスなマルチリージョン運用が可能
ユーザーは本サービスを自分の仮想マシンなどが稼働する任意のリージョンで運用できるため低レイテンシで利用できる。自社システムがマルチリージョンへ拡大した場合には本サービスもマルチリージョン展開が可能
ハイブリッドクラウド対応
オンプレミスで運用されているActive Directoryと接続し、ハイブリッドクラウドで運用できる
万が一Active Directoryが障害を起こすと、その影響はシステム全体に及びます。こうした重要な部分をクラウドのマネージドサービスに任せることは、多くの情報部門などにとってリーズナブルな選択肢と言えるのではないでしょうか。
あわせて読みたい
マイクロソフト、Linux用のマルウェア対策ソフト「Microsoft Defender ATP for Linux」パブリックプレビュー
≪前の記事
AWS Lambda、最新のRuby 2.7サポートを発表
