Cloudflareが「Cloudflare.tv」を開始、24時間365日のオンラインテレビ局。新型コロナ時代のテクノロジーカンファレンスとして

2020年6月10日

Cloudflareは、24時間365日のオンラインビデオストリーミングを提供する「Cloudflare.tv」を開始しました。

fig

Cloudflare.tvを紹介する同社のブログ「Ladies and Gentlemen… Cloudflare TV!」では、新型コロナウィルスの影響下で大規模なテクノロジーカンファレンスが開催できない現在、それに代わるものとして実験的に取り組んだものだと説明されています。

その一部を引用しましょう。

Cloudflare is unlikely to morph into a television network. But I am excited to give our team a place to experiment and connect with the Cloudflare community, even while we're locked down. And that community shares common interests in topics like web performance, Internet security, edge computing, and network reliability.

Cloudflareがテレビネットワークへと業態変更することはないとは思います。しかし、街がロックダウンされていたとしても、私たちのチームが実験的な取り組みができ、コミュニティとつながる場を作れることにわくわくしています。そしてコミュニティのみなさまは誰もが、Webパフォーマンスやインターネットセキュリティ、エッジコンピューティング、ネットワークの信頼性などに関する興味をお持ちでしょう。

下記は番組表の一部です。上記で触れられているようにCloudflare.tvはCloudflare関連のコンテンツだけでなく、IT業界やテクノロジーに関する話題、コンピュータサイエンス入門的な番組も並んでいます。

なんとなく仕事のBGM/BGV的に流しておくにはちょうどいいかもしれませんね。

fig

CloudflareはCDNベンダとしてグローバルな動画配信の技術は得意分野でしょう。その得意分野を新型コロナ禍で活用する手段として自身が放送局となるのは、たしかに同社にとって実験的な試みでしょう。

Tags: 働き方 Cloudflare

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本