Appleシリコン搭載Mac用のJavaをAzulが公開。マイクロソフトと協力して開発

2020年11月24日

商用Javaサポートなどを提供しているAzul Systemsは、Appleシリコンを搭載したMac対応のOpenJDKディストリビューション「Zulu Builds of OpenJDK」を公開しました。

対応するJavaのバージョンはJava 8(LTS)、Java 11(LTS)、Java 13(MTS:Medium Term Support)、そして来春に正式版がリリース予定のJava 16 Early Access版です(Java 15も対応予定とのこと)。

fig

「Zulu Builds of OpenJDK」は無料で利用可能なOpenJDKディストリビューションです。利用条件に制限は設けられていないため商用利用も可能となっています。

マイクロソフトとAzulが協力してAppleシリコン対応版を開発

JavaをAppleシリコンに対応させる作業は、OpenJDKの「JEP 391: macOS/AArch64 Port」として進められており、特にマイクロソフトとAzulが協力して取り組んでいることが示されていました。

なぜマイクロソフトがAppleシリコン搭載Mac用のJavaの開発に取り組んでいたのかというと理由は2つ考えられます。

1つは、Azulとマイクロソフトはもともと協力関係にあったためです。マイクロソフトは以前からMicrosoft Azure用のOpenJDKとしてAzulのOpenJDKを採用するなど、Java分野においてAzulとの協力関係を築いていました。

参考:Microsoft Azure上での実行目的ならJavaの長期サポート(LTS)を無料提供、MacやWindowsでの開発用途もOK。マイクロソフトとAzul Systemsが提携で

そしてもう1つは、ARMプロセッサに対応したJavaとして、すでにWindows/AArch64(JEP 388)とLinux/AArch64(JEP 237)があり、Appleシリコン搭載MacへのJava対応はこれらのコード、特にWindows/AArch64をベースに行われたためです。

JEP 391: macOS/AArch64 Port」の「Dependencies」(依存関係)の項目には、次のようにWindows/AArch64とのコードの共有や依存関係が記されています。

The macOS/AArch64 port and the Windows/AArch64 port (JEP 388) will likely share some code. Some parts of this JEP will depend upon the integration of JEP 388, while other parts can be developed in parallel.

macOS/AArch64ポートとWindows/AArch64ポート(JEP 388)は、いくつかのコードを共有することになるでしょう。このJEPのいくつかの部分はJEP 388との統合に依存しますが、他の部分は並行して開発することができるでしょう。

果たして、Appleシリコン上でのJavaはインテルプロセッサと比べてどのくらい速いのか(あるいは遅いのか)、ベンチマークが気になりますね。

Tags: Java プログラミング言語 Apple Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本