サーバレスでApache Cassandraを提供する「Amazon Keyspaces for Apache Cassandra」正式リリース。事実上無制限スケール、使った分だけ課金

2020年5月7日

Amazon Web Servicesは、代表的なNoSQLデータベースの1つであるApache Cassandraをマネージドサービスとして提供する「Amazon Keyspaces for Apache Cassandra」を正式版としてリリースしたと発表しました。

Amazon Keyspaces for Apache Cassandraは、もともと昨年のAWS re:Invent 2019 で「Amazon Managed Apache Cassandra Service」(MCS)という名称で発表され、プレビュー公開されていたサービスです。

今回正式版としてのリリースに合わせて名称がAmazon Keyspaces for Apache Cassandraに変更されました。

プロビジョニング不要、事実上無制限のスケール

Amazon Keyspaces for Apache Cassandraの大きな特徴は、サーバレスで提供されることです。サーバのプロビジョニングやパッチの適用、障害対応やバックアップといった運用管理はすべてAWSでやってくれます。

さらにアプリケーションからのトラフィックに応じて自動的にスケールアップおよびスケールダウンします。AWSは「事実上無制限のスループットとストレージで毎秒数千のリクエストに対応するアプリケーションを構築できます」と説明しています。

キャパシティのスケールには2つのモードが用意されています。1つは「オンデマンドのキャパシティーモード」で、これはキャパシティが自動的に管理され、予期しないピークワークロードに対してスループットをオーバープロビジョニングする必要がありません。使用したリソースに対してのみ料金が発生します。

もう1つは「プロビジョンド型キャパシティーモード」で、予想される1秒あたりの読み取りと書き込みの数を事前に指定できます。これは、予測可能なアプリケーショントラフィックがある場合にスループットの料金を最適化できます。

AWSでのスケーラブルなNoSQLデータベースと言えば、DynamoDBがその代表であり長年利用されてきた実績もあります。しかしDynamoDBはAWS独自のデータベースです。一方、今回登場したCassandraはオープンソースで開発されている代表的なNoSQLデータベースであり、オンプレミスやほかのクラウドで利用することも可能です。

利用者はこうした特性を基に、どちらを利用すべきか判断することになるでしょう。

Tags: AWS クラウド Cassandra DBaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本