SplunkがAWS専用「Splunk Insights for AWS Cloud Monitoring」リリース。詳細な運用情報をビジュアルにダッシュボードで表示

2017年8月22日

データ分析ツールを提供するSplunkは、AWSの運用情報を分析するツール「Splunk Insights for AWS Cloud Monitoring」を発表しました

Splunk Insights for AWS Cloud Monitoringは、AWSの多様なログや構成情報、例えばCloud WatchやCloud Trail、AWS、Amazon S3、Amazon VCP Flow Logs、Amazon Cloud Front、Amazon ELB、Amazon Billingなどの情報を、あらかじめSplunkで定義された分析手法に基づいてダッシュボードに表示し、ネットワークトラフィックやストレージ容量などの運用情報やセキュリティ情報の把握を容易にするだけでなく、Splunkの機械学習機能によってアノマリーの検出、状態の予測などを可能にします。

例えば、オーバービューダッシュボードでは、複数のアカウントや複数のリージョンにわたる情報をまとめて表示してくれます。

ここからアカウントごとにドリルダウンして情報を見ることや、EC2とEBSの情報を詳しく見る、といったことが可能。

Splunk Insights for AWS Cloud Monitoring

インフラストラクチャトポロジーダッシュボードでは、VPCやインスタンス、ネットワーク、ストレージなどの関係がビジュアルに表示されます。

Splunk Insights for AWS Cloud Monitoring画像はSplunk Insights for AWS Cloud Monitoringの解説動画から(以下同じ)

IAMトポロジーはIAMのユーザーグループやポリシーをビジュアルに表示。

Splunk Insights for AWS Cloud Monitoring

このほかVPCのトラフィックなどを表示するVPC Flow Logダッシュボード、リソースアクティビティダッシュボード、ビリングダッシュボード、ビリングダッシュボードでは課金状況と今後の予測などを表示(下図)、キャパシティプラニングダッシュボードなど、全部で7つのダッシュボードがあらかじめ用意されています。

Splunk Insights for AWS Cloud Monitoring

もちろんダッシュボードのカスタマイズも可能。

Splunk Insights for AWS Cloud Monitoringは、30日間の無料トライアル期間が提供されており、AWS Marketplaceから導入可能になっているとのことです。

Tags: AWS 運用・監視 Splunk

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本