「運用・監視」カテゴリの記事一覧
- 2022-4- 5
クラウドネイティブなデータ可視化ツール「Grafana」で、なぜかWebAssembly化したDoomがプレイ可能に。開発元が社内ハッカソンで実現
- 2022-4- 5
パスワードレスを実現するFIDO/WebAuthのさらなる普及へ、新提案を公開。デバイス間でのクレデンシャル同期、Bluetooth経由でのローミング認証器など
- 2022-3- 9
Google CloudのPrometheusマネージドサービスが正式版に。6京5000兆のポイントを保持するバックエンド上に構築、事実上無限の指標に対応可能
- 2021-11-24
システム管理ツール「Prometheus」が「Prometheus Agent」モードを提供、エッジ環境やIoTなど限られたリソースでも利用可能に
- 2021-11-22
テスラ、サーバエラーでアプリによる操作が一時不能に。自分のクルマに乗れなくなるなどの障害発生
- 2021-10-27
Amazon.com、同社内で使われていた従業員向けのセキュリティオンライントレーニングを無償で一般公開、日本語版も提供
- 2021-5-12
Splunkがクラウドサービス「Splunk Observability Cloud」正式リリース。インフラのからアプリの性能まですべてを統合監視
- 2021-4-13
Puppet、ローコードで運用監視やDevOpsを自動化する「Relay」を正式リリース。AWSやAzure、Terraform、Slack、JIRA、DataDogなど多数のツールをイベントドリブンに連携
- 2021-1-14
マイクロソフト、Linux用マルウェア対策ツールの強化版「Microsoft Defender for Linux EDR」正式版リリース。Linuxサーバ上の怪しい動作などを検出可能に
- 2020-11-26
講義へのICT活用を積極化する中央大学は、どのようにしてデータマネジメントを実践しているのか?[PR]
- 2020-11- 6
セイコーが閉域網で正確な時刻を提供するNTPサービス「セイコークローズドモバイルNTP」発表。±50msec以内の正確な時刻同期を実現
- 2020-6-25
マイクロソフト、Linux用のマルウェア対策ソフト「Microsoft Defender ATP for Linux」正式版リリース
- 2020-6-23
Google、セキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開。ポートスキャンなどで自動的に脆弱性を検出するツール
- 2020-6- 3
GitLab、セキュリティ演習で社員にフィッシングメールを送信。その内容と、20%が引っ掛かったことを公開
- 2020-4-13
Google、SRE本の第三弾「Building Secure and Reliable Systems」を無料公開
- 2020-4- 7
Facebook、ビデオや音声で会議などが無料で可能なWindows/Mac用Messenger Desktopアプリケーションを公開
- 2020-4- 2
AWSのデスクトップ仮想化「WorkSpaces」が3カ月無料、ビデオ会議「Cisco Webex」が90日無料など、いまだから無料で使える主要リモートワークツールまとめ - 2020-3-31
ゼロトラストのアプローチを採用し、業務アプリにパスワードレスでサインオンを実現する仕組みとは?[PR]
- 2020-2-25
マイクロソフト、Linux用のマルウェア対策ソフト「Microsoft Defender ATP for Linux」パブリックプレビュー
- 2019-8-29
Arcserveがバックアップのクラウドサービスを開始。バックアップサーバなしでも利用可能