米オラクルがSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフしたとの報道(追記あり)

2017年9月4日

米オラクルがSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフしたのではないかと海外で報道されています。

ただしいずれも元従業員からの話やツイートをもとにした記事で、直接的な情報やオラクルからのコメントは得られていません。

The Registerの記事では、元IBMでJava Technology Centerを立ち上げ、その後サン・マイクロシステムズに転職、オラクルによる買収前に同社を退職して現在はフリーランスのSimon Phipps氏のツイートを取り上げています。

このツイートでは、Solarisの全技術担当者がレイオフされたとされています。

また、未確認ながらオラクル従業員とされるDrew Fisher氏のツイートも取り上げられています。オラクルは2014年にSolarisにOpenStackを統合すると発表しており、Fisher氏のTwitterの肩書である「OpenStack developer for Solaris」から、オラクルでSolaris向けOpenStackの開発をしていると推測されます。

Fisher氏は、多くのSolaris担当者がレイオフされたとツイートしています(上記の「RIF'd」というのは、reduction in force=従業員削減を意味しています)。

John Fowler氏もオラクルを退社

オラクルは今年の1月、今後のSolarisはメジャーバージョンアップをしない方針を発表し、多数のアプリケーションが稼働しているSolaris 11への投資を保護しつつ、継続的にマイナーアップデートしていくとしました。

これに合わせてSolaris 11のプレミアサポート期間は2031年まで、拡張サポート期間が2034年まで延長されることも発表されました。

しかしこうした発表はSolarisの前途を明るくするものとは残念ながら受け取られていませんでした。

さらに先月、サン・マイクロシステムズの時代から現在までエグゼクティブとしてSPARC/Solarisを推進してきたJohn Fowler氏が米オラクルから退社したことも報道されており、Solarisの今後が不安視されつつありました。

そうしたことが、真偽は明確ではないものの今回のレイオフ報道の背景にあると考えられます。

追記(2017/9/5):JoyentのCTOもSolarisエンジニア部隊の大幅削減と投稿

元サン・マイクロシステムズ(買収後はオラクルに在籍)のエンジニアで、現JoyentのCTOであるBryan Cantrill氏がブログDTrace.orgに投稿した記事「The sudden death and eternal life of Solaris」でも、Solarisエンジニア部隊が大幅に人員削減された件を伝えています(Cantrill氏はSolarisの有名なツールDTraceの開発者)。一部を引用します。

I had assumed that this was merely a deep cut, but in talking to Solaris engineers still at Oracle, it is clearly much more than that. It is a cut so deep as to be fatal: the core Solaris engineering organization lost on the order of 90% of its people, including essentially all management.

最初はこのニュースはそれほど重要ではないと思っていたが、まだオラクルに残っていたSolarisエンジニアと話したところ、思っていた以上に深刻だった。それは致命的なほどで、主要Solarisエンジニア部隊はその人員の90%程度を失っていたのだ。

関連記事

Tags: OS Oracle Solaris

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本