オンプレミス用のAzure互換「Cloud Platform System」にNutanixが対応。Azureとオンプレミスをシームレスに運用可能。Nutanix .NEXT Conference 2016

2016年6月23日

ハイパーコンバージドインフラストラクチャの代表的なベンダであるNutanixは、ラスベガスで開催したイベント「Nutanix .NEXT Conference 2016」で、Microsoft Azureと互換性のあるオンプレミス用の基盤ソフトウェア「Cloud Platform System」に対応したと発表しました

fig

マイクロソフトの「Cloud Platform System」は、2014年にマイクロソフトが発表した、Microsoft Azureのアーキテクチャを基にしたプライベートクラウド基盤ソフトウェア。正確にはAzureと「一貫性のあるシステム」を構築するものだと説明されています。

Cloud Platform Systemは、あらかじめNutanixのハードウェアに導入された状態で顧客に提供され、顧客は1時間もかからずにオンプレミスでプライベートクラウドを稼働開始できるようになっています。

Nutanix brings one-click simplicity to Microsoft CPS Standard by automating theinstallation and upgrades of all the software components in the stack. With the ability to seamlessly scale infrastructure as demand grows, customers can start small and grow incrementally as needed.

Nutanixは自動化されたインストール機能により、ワンクリックの簡単さでMicrosoft Cloud Platform System Standardを提供し、スタックのすべてのコンポーネントソフトウェアをアップグレードします。要求に応じてシームレスにスケールするインフラのおかげで、お客様は小さく初めて必要に応じて段階的に拡大可能です。
ホワイトペーパーから)

Nutanixはこれまでハイパーコンバージドインフラストラクチャの代表的なベンダとして、いわゆる仮想化基盤を提供してきました。今回、Cloud Platform Systemへの対応に加えてOpenStackへの対応も表明しており、仮想化基盤からプライベートクラウドへと製品の位置づけを前進させようとしています。

Tags: Microsoft Azure クラウド 仮想化 Hyper-Converged Microsoft Nutanix

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本