[速報]Visual StudioでObjective-Cがコンパイル可能に。iOSアプリからWindowsアプリへの移植をマイクロソフトがデモ。Build 2015

2015年4月30日

マイクロソフトは米サンフランシスコで開催中のイベント「Build 2015」で、Objective-Cで書かれたiOSアプリのコードをVisual Studioで読み込み、コンパイルするデモを披露しました。iOSアプリが容易にWindows 10へ移植できるようになると説明しています。

Visual StudioによるObjective-Cのコンパイルは、Windows 10対応のアプリケーションの開発機会を手厚くするという手段のひとつとして発表されました。

fig

Windows 10アプリケーションの開発機会を広げる手段として今回発表されたのは、(1)Webサイトのアプリケーション化と通知機能、(2)アプリケーション仮想化機能による.NET&Win32アプリケーションのWindows Store対応、(3)Windows Phoneに内蔵されたAndroidサブシステムによるAndroidアプリケーションコード(Java/C++)の再利用。そして(4)Visual StudioによるObjective-Cのサポート。

XcodeのプロジェクトファイルをVisual Studioがサポートし、コードの読み込みが可能。読み込んだコードのデバッグも可能。

fig

そのままコードを実行でき、マウスもタッチも使えることを示しました。

fig

複雑なアプリケーションでも、移植は非常にわずかなコードの変更だけで可能とのこと。マイクロソフトはすでにパートナーとiOSアプリケーションからWindows 10への移植に取り組んでおり、多くのタイトルがWindows Phoneに登場するとしています。

Build 2015

基調講演 Day1

基調講演 Day2

Tags: Windows プログラミング言語 開発ツール Microsoft モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本