MySQL 5.7が正式公開。前バージョンより3倍高速、マルチソースレプリケーションなど。一方で新しい「罠」に対する警告も

2015年10月22日

米オラクルはオープンソースで開発されているデータベース「MySQL」の新版となる「MySQL 5.7」の正式公開を発表しました

Oracle Announces General Availability of MySQL 5.7

来週10月26日にはサンフランシスコで開催されるOracle OpenWorld 2015でMySQLのイベント「MySQL Central」が行われます。それに合わせて新バージョンのお披露目となりました。

MySQL 5.7の主な特長は次の通りです。

実行速度の向上
SysBenchのSysBench Read-only Point-Selectsの結果、1024コネクションでMySQL 5.7はMySQL 5.6の3倍となる160万クエリ/秒(QPS)の値を示しました。

InnoDBの新機能など
性能向上や並列度の向上に加え、オンライン状態での操作向上、Spatial Index、ネイティブパーティショニングなどの新機能が加わりました。

レプリケーションの強化
マルチソースレプリケーション、グローバルトランザクションアイデンティファイア(GTIDs)の拡張、マルチスレッド化されたスレーブによるスケーラビリティと可用性の向上など。

新しいネイティブJSONデータ型とJSON Function
スキーマレスデータを効果的かつ柔軟に保存、サーチ、操作が可能になり、新しい内部バイナリフォーマットにより、SQLとの統合が容易に。

こうした新機能の一方で、MySQL 5.7では約1年ごとにパスワードを変更することがデフォルト設定となるなど、新バージョンでの変更点に対する注意喚起も行われています。下記はその件で話題になった「MySQL 5.7の罠があなたを狙っている」というYAPC:Asia Tokyo 2015で行われたセッションのスライド(19ページ目)。

MySQL 5.7の罠があなたを狙っている from yoku0825

Tags: MySQL RDB データベース Oracle

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本