「MySQL」カテゴリの記事一覧
- 2022-4-13
MySQL Heatwaveで大規模オンラインゲームのプレイやアイテム利用など大量データの毎時分析を実現。想定より60倍もの高性能[PR]
- 2022-3-31
オラクル、インメモリDBのMySQL HeatWaveに機械学習機能を追加。SQL文だけで学習、推論、説明の取得を実現
- 2022-3- 4
Amazon RDS MySQL/PostgreSQLのトランザクション性能が2倍に、可用性とスケーラビリティも高める新「マルチAZ配置オプション」登場
- 2022-1-19
MySQL HeatWaveの性能をトヨタ自動車ら3社が他社DBと実際に比較検証。ファンコミュニケーションズは「とにかく速くなった」と評価。Oracle Cloud Days 2021[PR]
- 2021-10-28
オラクルはMySQLをこの先どう進化させていくのか、オンプレミスからクラウド上の分散インメモリデータベース、そしてメインストリームなプロダクトへ[PR]
- 2021-8-16
MySQLベースの分散インメモリDB「HeatWave」の最適化と運用自動化を支援する「MySQL Autopilot」、オラクルが発表
- 2021-5-17
MySQLの新サービス「HeatWave」、SQLそのままで最大3000倍高速に。DMM.comが検証[PR]
- 2021-5-10
MySQLの新製品「HeatWave」はInnoDBの最大400倍高速、テラバイト級を超える大規模データを分析可能なインメモリデータベース。スクエニやSCSKがその性能を検証[PR]
- 2021-2-18
Amazon RDSのMySQL/MariaDBがレプリケーションフィルターをサポート。特定のテーブルだけを選んでレプリカを作成
- 2021-2- 3
Google、ORMが生成するSQLが遅いときの調査を容易にする「sqlcommenter」をオープンソースで公開。Rails、Spring、Djangoなど主要なフレームワークに対応
- 2020-12- 3
オラクル、MySQLにOLAP用の独自インメモリデータベースエンジンを搭載、「MySQL Analytics Engine」をOracle Cloud上で提供開始
- 2020-8- 4
AWS、独自開発したARMプロセッサ「Graviton 2」ベースのAmazon RDS MySQL/PostgreSQLをプレビュー開始。ARMはXeonを上回れるのか?
- 2020-7- 8
オンプレミス用AWS「AWS Outposts」でAmazon RDSが利用可能に。MySQLとPostgreSQL対応
- 2020-6- 8
Google、MySQL/PostgreSQLでクロスリージョンのレプリカを実現する「cross-region replica for Cloud SQL」発表
- 2020-1-23
「MariaDB Platform X4」正式リリース。OLTPとOLAP統合をさらに発展、Amazon S3などのオブジェクトストレージにカラム型データベースを保存
- 2018-10- 1
MySQL互換の分散データベース「Clustrix」、MariaDBが買収
- 2018-8-20
AWS、利用時のみ自動起動し負荷に応じてインスタンスが増減するマネージドRDB「Aurora Serverless」、正式版に
- 2018-5-30
MariaDB Server 10.3/MariaDB TX 3.0リリース。Oracle Database互換機能を搭載し、同じデータ型やPL/SQLのストアドプロシジャをサポート
- 2018-4-23
MySQL 8.0正式版がリリース。性能が最大で2倍、JSONデータや地理情報などサポート。ロールによるユーザー権限の管理も可能に
- 2017-5-11
[速報]マイクロソフト、Azureで「MySQL」「PostgreSQL」のデータベースサービス提供を発表、運用の手間は不要。Build 2017