マイクロソフトが「Cloud OS Accelerate」として、シスコ、HP、Dell、NetAppなどを巻き込んだプログラムを開始

2013年7月10日

米マイクロソフトは、プライベートクラウドやハイブリッドクラウド導入を加速するためのプログラム「Cloud OS Accelerate」を、シスコ、HP、Dell、NetApp、日立データシステムズなどと共同で開始すると発表しました。

Partners in the cloud for modern business - The Official Microsoft Blog - Site Home - TechNet Blogs

このプログラムに全体で1億ドル(約100億円)以上を投資していくとのこと。ただしその詳細はまだ明らかになっていません。「Cloud OS」という用語を使っていますが、おそらく新しいOSを開発するわけではなく、あらかじめプライベートクラウド用に組み合わせたシステムの認定や、マーケティングキャンペーンなどを行っていくのではないかと推察します。

マイクロソフトは今年4月に、Windows Azure上でIaaS機能を提供するWindows Azure仮想マシンの提供を開始し、Amazonクラウドを追撃する態勢を明確にしました。先月末にはオラクルともクラウドで提携するなど、積極的なパートナー戦略を打ち出しています。今回の「CLoud OS Accelerate」も、そうした積極展開の一環ではないでしょうか。

プレミアム版Azure SQL Databaseの提供も

Windows Azureのデータベース機能であるAzure SQL databaseでは、あらかじめ一定のデータベースリソースを確保することで一定以上の性能を確保する「Premium offer for Windows Azure SQL Database」の提供を開始することも発表されました。

まずは限定プレビュー版が開始される予定です。

Tags: Microsoft Azure クラウド Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本