PhoneGap/Cordova 2.9がリリース。次の3.0ではコアがスリムになりFirefox OS、Ubuntuなどもサポート予定

2013年7月9日

HTML5/CSS/JavaScriptで開発したWebアプリケーションをラップしてネイティブアプリケーションのように動作させる、いわゆるハイブリッドアプリケーションを開発するためのフレームワークとして知られるPhoneGap/Cordovaの最新版2.9がリリースされました

PhoneGap | PhoneGap 2.9.0 Released!

Apache Cordovaがオープンソースのプロジェクト名、PhoneGapはアドビの製品名です。

バージョン2.9は大きな機能追加はなく、基本的にはバグフィクス中心にメンテナンスリリースになります。バージョン2.xは今回のリリースで終了となり、今月中にメジャーバージョンアップとなるPhoneGap/Cordova 3.0の詳細が発表される予定です。

PhoneGap 1.0がリリースされたのは2011年の8月、そしてPhoneGap 2.0が昨年の7月にリリースされているため、ほぼ1年ごとにメジャーバージョンアップしていることになります。

PhoneGap/Cordova 3.0ではFirefox OSやUbuntuサポートも

PhoneGap/Cordova 3.0の概要は、PhoneGapのブログ「Coming soon! What to expect in PhoneGap 3.0」で解説されています。

まず、開発用にコマンドラインインターフェイスが追加されることで、これまでより容易で迅速な開発が可能になります。ビルドツールやバージョン管理ツールなどとの統合もしやすくなるでしょう。

対応プラットフォームも、Android、iOS、Blackberry、Windows Phoneなどに加えて、Firefox OSとUbuntuの対応が表明されています。UbuntuもモバイルOSへの対応を進めているため、それに合わせて対応を進めているということなのでしょう。

また内部アーキテクチャにも変更が行われます。これまでコアコンポーネントとAPIが一体化し、その外側にプラグインが構成されていましたが、コアコンポーネントをスリム化し、APIとプラグインはその外側に追加されます。これによってコアが小さくなって高速化や安定化に貢献するうえ、新しいAPIの追加やプラグインの追加が容易になり、Webの変化に追従しやすいという利点があるようです。

fig

Tags: HTML/CSS Web技術 PhoneGap モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本