Amazon S3互換、Yahoo! Japanも採用した分散オブジェクトストレージのRiak CSがオープンソースで公開

2013年3月21日

クラウド向け分散オブジェクトストレージのプラットフォームを実現するRiak CSを開発、販売するBashoは、Riak CSをオープンソースとして公開したことを明らかにしました

ソースコードはすでにGithubにてApache2ライセンスで公開されています

開発言語にはErlangを採用

Riak CSは、すでにオープンソースとして公開されているNoSQLデータベースのRiakを基盤にした分散オブジェクトストレージで、Amazon S3互換のAPIを備えています。開発には関数型プログラミング言語のErlangも使われており、日本法人のBasho Japanには先月、Erlangに造詣の深い力武健次氏が参加したことも話題になりました

Bashoによると、Riak CSには次のような特徴があります。

  • フォールトトレラントなストレージ
  • 大規模オブジェクトのサポート
  • Amazon S3互換APIと認証
  • マルチテナント対応とユーザーごとのレポート
  • 容量追加が容易
  • モニタリング機能の充実

Riak CSのオープンソース化に合わせて商用版となるRiak CS Enterpriseが発表されています。商用版には上記に加え、マルチデータセンター対応のレプリケーション、企業向けサポートなどが用意されています。

Riak CSの商用版は国内でもYahoo! JapanとIDCフロンティアが商用サービスの基盤として採用を発表しています。

関連記事

Tags: クラウド ストレージ Basho オープンソース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本