MVCフレームワークのBackbone.jsが正式版1.0に到達。jQuery互換のモバイル向け「Zepto」も1.0に

2013年3月22日

JavaScriptのMVCフレームワークとして、おそらくもっとも知名度が高いと思われるBackbone.jsが、ついに正式版となるバージョン1.0としてリリースされました

Backbone.jsは、わずか1500行程度のとても軽いフレームワークなのが最大の特徴です。昨年末には翻訳コミュニティのenja-ossによってコメントをすべて日本語訳したソースコードが公開されています

MVCを実現するのにフォーカスしたフレームワークのため、jQueryやテンプレートエンジンのHandlebarsと組み合わせて使うのが一般的です。

バージョン1.0をリリースし、今後のBackbone.jsはどうなっていくのでしょうか? ドキュメントには次のように書いてあります。

In an ecosystem where overarching, decides-everything-for-you frameworks are commonplace, and many libraries require your site to be restructured to suit their look, feel, and default behavior — Backbone should continue to be a tool that gives you the freedom to design the full experience of your web application.

やり過ぎたエコシステムの中には、なんでもそれで実現しようとするフレームワークがよく見られる。そして多くのそうしたライブラリは、あなたのサイトの見かけや感触や振る舞いを、フレームワークに合わせて再構成するよう求めてくる。BackboneはあなたのWebアプリケーションにとって、自由なデザインや体験を実現するためのツールであり続けるべきだ。

つまり、いまの軽量なフレームワークというコンセプトを貫き通すことを宣言しています。

モバイル向けjQuery互換のZeptoも1.0リリース

今月3月4日には、jQuery互換のモバイル向けフレームワークZeptoも1.0をリリースしました

mir.aculo.us JavaScript with Thomas Fuchs » Blog Archive » Zepto 1.0

jQueryがInternet ExplorerやFirefox、Chrome、Safariなどレガシーなバージョンを含むさまざまなWebブラウザをサポートするのに対し、ZeptoはjQuery互換ながら対象をモバイルに絞ってスリムダウンしたのが特徴です。

Zeptoが登場した2010年には、デスクトップを主な対象としたjQueryに対してモバイルにフォーカスしたZeptoの存在意義は大いにあったと思われますが、現在はjQueryもモバイル環境を意識し、jQuery 1.9系列ではレガシーなブラウザのサポートを継続するものの、jQuery 2.0系列ではモダンブラウザに絞ってスリムダウンすることを明らかにしています。

またjQueryにはjQuery Mobileという標準的なモバイルライブラリも用意されており、モバイル環境での普及にも大きく踏み出しています。

こうした中でZeptoが今後どのような価値を提供していけるのか、今後の方向性に注目したいと思います。

Tags: JavaScript Web技術 MVC モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本