[速報]米シトリックス、クラウド基盤ベンダ「Cloud.com」の買収を発表

2011年7月13日

米シトリックス・システムズは、クラウド事業者向けにクラウド基盤ソフトウェア「CloudStack」を提供しているCloud.comの買収を発表しました

シトリックスは、オープンソースソフトウェアとして開発されているクラウド基盤ソフトウェア「OpenStack」の商用版「Project Olympus」も手がけており、今回の買収は同社がクラウド基盤ソフトウェアに積極的な投資をしていることをあらためて示しました。

fig シトリックスのホームページに掲載された、Cloud.com買収の発表についてのバナー

ポストPC時代は3つのクラウドが重要に

シトリックスは現在、デスクトップ仮想化を実現する「XenDesktop」やアプリケーション仮想化を実現する「XenApps」などの仮想化製品が主力製品ですが、同社社長兼CEOのマーク・テンプルトン(Mark Templeton)氏は、ポストPC時代として「Personal Cloud」「Private Cloud」「Public Cloud」の3つのクラウドの時代(3PC時代)がやってくると指摘。これらのクラウドを実現する製品戦略を明らかにしていました。

今回買収したCloud.comは、3つのクラウドの中でPublic Cloudの構築を目的としたものに該当します。

Cloud.comのCloudStackは、オープンソースとして開発されているクラウド基盤ソフトウェアで、日本ではIDCフロンティアがCloudStackを採用したクラウドサービスを今月にも開始する予定です。すでにインドのTATA、勧告のKT、米国のCloudCentralなどがクラウド基盤としてCloudStackを採用しており、多数の実績が強味となっています。

シトリックスは今回の買収の目的を、以下のように説明しています。

With the addition of Cloud.com, Citrix now offers a complete portfolio of virtualization, orchestration and networking solutions purpose built for the Cloud Era

Cloud.comが加わったことで、シトリックスは、仮想化、オーケストレーション、そしてネットワークソリューションという、クラウド時代に求められる完璧な製品群を提供できるようになりました。

シトリックスはクラウド基盤ソフトウェアとして、OpenStackの事業者向け商用ディストリビューション「Project Olympus」を発表していました。今回のCloud.comの買収を受けて、同社はそこにCloudStackの技術も取り入れていくようです。

関連記事

Tags: クラウド Citrix オープンソース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本