2011年11月の人気記事「さくらのクラウド料金発表」「jQuery Mobile 1.0正式版が公開!」「まさに怪物! Fusion-io」

2011年12月5日

先月11月のPublickey最大のニュースと言えば、ブログ開設以来初めての出張をしたこと。その出張によって、さくらインターネットの石狩データセンター開所の記事を現地から速報しました

北海道石狩市で雪冷データセンターの実証実験、来年実施へ - Publickey

実は石狩市が市を挙げてデータセンターを招致していたことは、ちょうど2年前の2009年12月の記事「北海道石狩市で雪冷データセンターの実証実験、来年実施へ」で紹介していました。この時点では「本当に石狩にデータセンターを作るところなんてあるのだろうか?」と実は思っていました。市の誘致担当の方に話も聞きましたが、この時点ではまだ具体的な話はありませんでした。

それがわずか2年でデータセンター開所実現。これは自分の目で見なければと、実は少し思い入れのある出張でした。

さて、先月2011年11月のPublickey人気記事トップ10を紹介します。

2011年11月の人気記事

まず1位から3位の記事です。

1位 「さくらのクラウド」料金が発表。「Amazon EC2の半額」は実現できたか?

2位 [速報]jQuery Mobile 1.0正式版が公開! モバイルアプリケーション開発の新時代へ

3位 まさに怪物! Fusion-ioが容量10テラバイト/性能130万IOPSのフラッシュドライブ「ioDrive Octal」発表

1位になったさくらのクラウドの料金は、記者向けの発表会ではなくユーザー会で発表されたものでした。最近はこのように企業が直接ユーザーに向けて情報発信する機会が増えています。

続いて4位から6位です。

4位 プログラマを一生の仕事にできるビジネスモデルで目指す未来のビジョン(SIビジネスの本質編)

5位 週に1日、エンジニアが開発に集中できる日を作ろう

6位 開発者が語る、Google+で使ったJavaScriptテクニック

4位に入った「 プログラマを一生の仕事にできるビジネスモデルで目指す未来のビジョン(SIビジネスの本質編)」は、ソニックガーデン代表取締役社 倉貫義人氏の講演をまとめたもの。現在のSI事業への問題提起、クラウド時代の受託開発のあり方など、示唆に富む内容です。7位と10位の記事とあわせて1つの記事になっていますので、あわせてどうぞ。

続いて7位から10位です。

7位 プログラマを一生の仕事にできるビジネスモデルで目指す未来のビジョン(クラウド時代の受託開発編)

8位 開発現場のノウハウをもっと共有して、ハッカー文化を企業に根付かせよう

9位 米Yahoo!がJavaScriptフレームワーク「Mojito」と、Node.jsのホスティング環境「Manhattan」発表。同一コードをブラウザ、サーバ、iOSアプリで実行可能

10位 プログラマを一生の仕事にできるビジネスモデルで目指す未来のビジョン(夢に挑戦できる社会にする編)

僕がPublickeyで心がけていることの1つが、「できるだけ既存のメディアにない情報を提供しよう」ということです。今月の上位10記事は、どれもPublickeyでしか読めない記事ばかりでした(ほとんど毎月そうですけどね)。

2011年11月の運営報告

毎月好例のPublickeyの運営報告です。Google Analyticsによると、2011年11月のページビューは40万7778、ユニークユーザー数は15万4479でした。初の40万ページビュー越えとなりました。次は50万ページビューを目指します!

もう12月になりました。今年も年末年始は少し更新のお休みをいただく予定です。今月もぜひご愛読くださいませ!

Tags: 編集後記

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly




タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本